SIMフリースマホのメリット・デメリット

SIMフリースマホを提供するMVNOは、大手通信キャリアのサービスとなにが違うのでしょうか。

ここでは、SIMフリースマホを選択するメリットおよびデメリットからその違いを探ってみましょう。

Contents

SIMフリースマホのメリット

具体的にSIMフリースマホのメリットを挙げてみましょう。

通信料が安い

これが一番大きなメリットですね。

単純に価格だけで比較すれば、大手通信キャリアで5000円/月以上かかる通信料が、基本料金1000円/月くらいで利用できるプランがあります。

プランが豊富

大手通信キャリアが「通話かけ放題+データ通信量」でプランを組んでいるのに比べ、MVNOの場合は「通話+データ通信量」「データ通信だけ」などさまざまなプランを提供しています。

ユーザーが、欲しいサービス内容からMVNOを選ぶことができるのは大きなメリットです。

古い端末を活用できる

MVNOはSIMカードだけの契約が可能です。

そのため、機種変更して使わなくなった通信キャリアのスマホやMVNOスマホなどを

「データ通信専用にする」
「子ども用にする」

など、再利用することが可能です。

必要な速度や通信量に合わせて、無駄なく最適な価格を選択することができるのがメリットといっていいでしょう。

安い端末を購入できる

スマホは年々、新しい技術を加え、いまやパソコン並みの高機能・高価格の機器になっています。

最新・最先端のスマホはビジネスには最適ですが、日常生活で快適に使いたい場合は、基本機能の充実や使い勝手の良さが重要ですね。

MVNOでは、こうした用途に合わせ、価格を抑えた端末を用意しているところが多くあります。

大容量通信を高速で!wifi/SIM年契約が月2,680円~!【モバイルJ】

SIMフリースマホのデメリット

安くてプランの選択肢も多いMVNOですが、デメリットもあります。

キャリアメールが使えない

携帯電話時代から利用してきた@docomo.ne.jpなどのキャリアメールは、利用できません。

メールサービスを用意しているMVNOもありますが、基本的にGmailなどのフリーメールやプロバイダーなどのメールを使用します。

※ NTTドコモの場合は、ドコモ回線の契約を維持することで可能になります。

実店舗があるMVNOが少ない

実店舗を持たないMVNOも多く、こうしたMVNOの場合は、申し込みはパソコンやスマホなどからインターネット経由で行います。

申し込みからSIMカードの受け取り、端末設定におけるAPN(プロバイダー名)の変更、開通手続きまでをすべて自分で行う必要があります。

難しい作業ではありませんが、スマホの操作に慣れていないと少し面倒かもしれません。

また、オンラインでの契約の場合、SIMカードが届くまでに2日~1週間くらいかかります。

たとえば、MNPで電話番号を引き継ぐような場合、数日間、電話ができない空白期間が発生することがあります。

通信速度が遅い場合がある

大手通信キャリアに比較すると、とくに日中はMVNOの通信速度は遅くなる傾向があります。

メールを見たりちょっとWebを眺めるくらいであれば問題はないですが、データのダウンロードや動画の視聴などを頻繁に行う場合は注意が必要です。

テザリングできない機種がある

MVNOのSIMではテザリングができない機種があります。

テザリングの接続先が端末に固定されているのが理由です。

テザリング用途でMVNOを利用したい場合は、あらかじめ使いたい端末がMVNOでテザリングが可能かどうかを確認しておきましょう。

まとめ

条件があえばSIMフリースマホはお得です。

最近では、実店舗の数や提供するサービスの種類を増やすなど、スマホを使い慣れていない人でも利用しやすい環境が整いつつあります。

とくに、通話はしない、データ通信だけで使いたいという人には、安価で快適な通信環境が手に入るMVNOはおススメです。

ただし、MVNOといっても事業者によってサービスの内容はさまざま。

ここに挙げたメリットやデメリットも一部に過ぎないので、サービスの内容はご自身でしっかりと確認・比較するようにしましょう。



おすすめの記事