「あの車に乗るのが憧れだった」上流階級クルマと呼ばれた《ハイソカー》たち
バブル崩壊後にRVブームが全盛を迎えるまで、1980年代を通して隆盛を極めたのがちょっと豪華路線のセダンやクーペ、特にトヨタ車を中心に「ハイソカー」と呼ばれたクルマたちです。
現在の視点からすれば、特に車内が広くて本当の意味で上質というわけでもなく、後のVIPカー的なイメージもあって「何がハイソ(「ハイソサエティー」=上流階級の略)だか、全くわからん」と思うかもしれませんが、とにかくこういうクルマがやたらと走っていました。
ここでは主力だったトヨタのハイソカー軍団で元祖的なクルマと、途中から加わったFF4ドアクーペ路線の元祖ハイソカーを紹介します。
目次
トヨタ クレスタ(初代・1980年)
元祖ハイソカーはシブくてナウいマークII3兄弟の末っ子
トヨタ クレスタ(初代前期型)
初代が上級版コロナ、2代目アメリカンルック、3代目は英車風と、代替わりのたびにデザインコンセプトが安定しなかったマークII兄弟(マークIIと3代目で追加されたチェイサー)ですが、今は亡きトヨタビスタ店誕生時の目玉だった末っ子が、初代クレスタ。
兄弟より半年早いデビューでしたが、フラッシュサーフェス化されて円滑でスマートなデザイン、新型エンジンや豪華内装によって、モデルチェンジするまでの先代マークII&チェイサーの古臭さが際立った事もあって大ヒット!
2代目以降はむしろ保守的なセダンとなりますが、初代だけは4ドアハードトップの高級スポーティ路線でユーザーの心をつかみ、それでいて高級感や威厳も感じさせるシブさから、今のちょいワルオヤジなど「幼い頃に憧れた」と、懐かしがる人も多そうです。
トヨタ ソアラ(初代・1981年)
ハイソカークーペ代表、日本人も高級パーソナルクーペを作れると証明
トヨタ ソアラ(初代)
3代目クラウン(1967年)の時点で、清潔感や高級感ある白いボディカラーや2ドアハードトップを設定、個人オーナー向けのエレガントな高級パーソナルクーペ路線を試みていたトヨタですが、既存車派生に留まるデザインで、今ひとつ垢抜けません。
そこで、「日本を代表するフラッグシップ・クーペを完全新規デザインで作り、日本人にも世界で売られているような高級パーソナルクーペを作れると証明しよう!」と気合を入れたのが初代ソアラで、目論見通り大ヒット!
まだ3ナンバー車の税金が高い時代でしたから、最高級の2800GT系こそステイタスシンボル的なイメージリーダーにとどまりますが、5ナンバー枠のグレードでもカッコよさや高級感が十分。
日本中が浮かれた狂乱のバブル景気へまっしぐらという波に乗って2代目もヒットし、RVブームまでは他社の高級パーソナルクーペにも影響を与えるなど、憧れのクルマでした。
トヨタ カリーナED(初代・1985年)
もはや低くてスポーティなら何でもありの4ドアクーペ版ハイソカー
トヨタ カリーナED(初代)
プラットフォームの集約で同系統のFFベース乗用車になったとはいえ、スポーティーでラリー用のGT-FOURも設定されたセリカと、居住性や実用性重視のコロナ/カリーナではスタイルに格段の差があり、後者はお世辞にもスタイリッシュとは言えません。
しかし、「ならば初代セリカ/カリーナの初心に帰り、4ドア版セリカを作ってしまおう!」という勢いで登場したのが、初代カリーナEDでした。
当然ながら居住性は犠牲となり、車内は狭くて頭上にも余裕がなく、特に4ドアセダンでありながら後席は快適と言いにくかったものの、ユーザーはむしろ「こんな4ドアクーペが欲しかった!」とばかりの大歓迎で大ヒット!
同世代のコロナクーペ(コロナ顔のセリカクーペ)も次の世代ではカリーナED兄弟車のコロナEXiV(エクシヴ)となり、キャビンが低くて狭い、実用性よりスポーティ最重視な4ドアクーペが各社から乱立する先駆けとなりました。