高速道路無料化への期待と不安

ユーザーへのマイナス面もあった!

たびたび話に挙がる高速道路の無料化は「バベルの塔」

高速道路料金についてのネット記事に対するコメントを見ていたら、「高速道路がタダになるなんて誰が言ったんだ!」とお怒りモードの投稿がありました。

雰囲気的にはそんな話は聞いたこともない的な感じだったが、若い人なのでしょうか。

年配の方なら、逆に無料になるって昔は言っていたのにと思うかもしれません。

実際、バブルの前ぐらいまではそのうちなるはず、という雰囲気は確かにありました。

せっせと乗るたびに支払っているし、日本の通行料は諸外国と比べても高いというのもその雰囲気を後押ししていたのです。

高速道路の無料化は現実的ではない!?

少々前の民主党政権になったときも、ついに無料になるか!?という機運は高まったものの、結局はなりませんでした。

ただ、現在も通行料金を徴収し続けて建設などで発生した借金を返済すれば無料になるのが建前にはなっています。

借金は今だいたい30兆円ぐらいあって、これを完済するのは2060年を超えたあたりとされているのです。

ここで無料になるかですが、新しい路線をさらに作れば変わってしまうし、無料にしてしまうと保守管理費が捻出できなくなってしまうでしょう。

これについては税金などで賄う手もあるので、その時点での判断となります。

実際、現状では保守管理代はそれほど負担ではないと言われています。

ただ、以前はなかったのに今やいろいろな路線で毎年恒例となった集中工事を見てもわかるように、今後どれぐらい朽ちてくるかわからない面もあるのです。

実は無料ではないドイツのアウトバーン

諸外国では無料のところもあるじゃないかと思うかもしれません。

一番有名なのはアウトバーンですが、バイパスのような感じですぐに乗れますし、あちこちに出入り口があって非常に便利です。

ただ、出入り口があちこちにあるのは建設時に作ってしまったためというのがありますし、じつは最近になって無料ではなくなっているのです。

正確には通行料金ではなく税金という形で徴収されていて、燃費や排気量に応じて金額が決まるのはドイツらしいところ。

以前から保守管理代が負担になっていると言われていただけに、この点を見ても無料は厳しいということがわかります。

無料化すると新たな問題が…

さらに、金勘定ではない面でも無料化は厳しいでしょう。

2010年前後に休日の通行料金を一律1000円になったときには、当然のことながらドライブや旅行に出かけるクルマが急増して、渋滞量が約2倍になってしまい、毎週末がゴールデンウィークとまで言われたほど。

九州のサービスエリアに入ったら、関東のナンバーがズラリ並んでいて驚いたという声も。

日本人は行楽が大好きなので、なにかきっかけがあれば混むのは事実。

毎日無料になればそこまで集中はしないかもれしませんが、無料化することで発生する大きな問題であるのは確かです。

ネットの声

「「将来は無料にします」と約束して料金設定など(固定資産税の免除など)をしたあげくに、それを反故にしようとしていることが問題なのですよ。最初は甘言で国民を騙して、後からシレっとナシにすることに対して「話が違う」と怒っているのです。」

「無料が難しいのは国民全員が理解できると思うけど値上げするのは違うと思うなぁ。交際費やら滞在費やらで湯水のように税金を使うなら必要な所に税金を投入して国民の生活をよくして欲しいです。」

「有料道路で無料になったところは沢山ありますよね。重量税の用途も道路整備等が目的だったはずなのに、何にでも使えるように法改正されてしまいましたしね。ガソリン税も暫定税率のままですし、消費税まで取られているし。高速無料化しても財源はこれらがあるはずではないでしょうか。いっそのこと赤字になるような路線の新規建造も中止すれば、運用は問題ないと思われます。」

おすすめの記事