NISAって結局どうすればいいのか教えてください! 桶井道 (著) すばる舎 (2023/11/13) 1,760円

お得な使い方を全然わかっていない投資初心者ですが、NISAって結局どうすればいいのか教えてください!

2024年から始まる新しいNISAでは、2023年末までの従来の制度に比べて非課税保有限度額(総枠)が大幅に引き上げられたほか、非課税期間の無期限化、2つの投資枠の併用可能化、売却時の非課税枠復活など、個人投資家にとってありがたい変更が目白押し!

まさに「老後資金対策の最終決戦兵器」と言えるほどに使い勝手が良くなりました。

少しでも資産運用をする気があるなら、まずは新しいNISAをフル活用すべし! といった状況ですが、とはいえ投資は投資。

これまで挑戦してこなかった方にとっては、怖さや不安もあるものです。

そこで、自らも堅実投資でFIREを達成した個人投資家・桶井道(おけいどん)氏が扮する「キリン先輩」が、新しいNISAの詳しい仕組みや使い方・始め方から、2種類ある非課税枠それぞれのオススメ活用法、具体的な投資先の種類や名称まで、トコトンわかりやすく教えます!

漫画や図解満載で投資初心者の方でも理解しやすく、それでいて実際の投資の参考にもできる具体的なアドバイスが盛りだくさん!!

新しいNISA解説書の決定版です!!!!

(こんな人にオススメ!)
・NISAがお得!って聞いて自分も始めたいけど、どこから手を付ければいいかわからない人
・多少は投資経験もあるけれど、NISAについてはこれまであまり活用してこなかったので使い方をしっかりマスターしたい人
・これまで投資信託の積み立てしかしたことがないけど、もう少しレベルアップした投資がしてみたい人
・老後資金の不安が大きい人

(目次)
Part1 新しいNISAはこれからの資産運用の定番だ!
01 NISA って、そもそもどんなものですか?
02 新しいNISAはどこがよりお得になった?
03 NISAで「じぶん年金」をつくる年代別モデルケース
04 新しいNISAのデメリットも把握しておく
05 NISA口座はどうやってつくったらいいの?
マンガ「無期限で1人1800万円まで非課税で投資できる!

Part2 「つみたて投資枠」では世界の成長を取り込もう!
01 「つみたて投資枠」で投資できるのは投資信託だけ
02 米国か全世界の株式に投資する投資信託を選ぶ
03 インデックス型かつ分配金再投資型を選ぶ
04 自動積み立てで「ドルコスト平均法」をラクラク実践
05 いくらずつ、何銘柄に積み立てればいいの?
マンガ「『つみたて投資枠』では米国株か全世界株の投資信託がオススメ!」

Part3 「成長投資枠」では高配当株・増配株・ETFで「じぶん年金」をつくる!
01 高配当株と増配株で「じぶん年金」をつくろう!
02 「成長投資枠」で投資すべき高配当株・増配株の探し方
03 個別株ではなく「東証ETF」に投資する選択肢もある
04 「米国株投資タイプの東証ETF」で手軽に海外投資する
05 ETFではなく、投資信託を買うこともできるけど……
06 「米国ETF」でさらなる資産成長を狙うのも手
07 成長株でハイリターンを狙うなら「米国株」を
08 「コア・サテライト戦略」で攻めと守りを組み合わせる
マンガ「自由な『成長投資枠』では『じぶん年金』をつくりつつ、値上がりも目指す!」

Part4 終わりよければすべてよし! 投資のキモは「出口戦略」
01 出口戦略は「絶対に負けられない戦い」
02 投資信託の取り崩しは出口戦略に向かない
03 もっとも実現しやすく、持続可能なのが「じぶん年金」
04 配当金の受け取り方法の設定を間違えないで!!
05 死後に残される資産はどうすればいい?
マンガ「長期投資のスタート段階から老後の『出口』についても意識しよう!」

付録 用語解説、Q&A サクッとわかる! 新しいNISAのよくある疑問、索引など

「稼ぎ続けるのが一番手堅い投資だと思っていた私。40代後半になり「(だいぶ出遅れたけれど)今後はNISAをやらないほうがリスクが大きいかも…」と思い直して投信を始めようと思ったとき、今さら周りに聞きづらい新NISAの基礎知識や始め方、投資の基本的な考え方、具体的な選び方を、入門者視点に寄り添って桶井道さんが本書の中で詳しく丁寧に解説してくれています。
25年という長い投資経験や豊富な人生経験に裏付けられた投資メソッドは、地に足ついていて信頼感がありました。具体的な銘柄や、増やしたお金を将来どうしたらいいのか?出口戦略まで書かれた実践的な内容なので、周りの友人や、これからNISAを始めたいけど何からしていいか分からないという人に、お薦めできる1冊です。」

「新NISAに関する本の中でも、「具体的にどうすればいいの?」にきちんと答えてくれる本だと思いました。
初心者の人なら証券口座の開き方から学べますし、ある程度理解している人は、どんな風に商品を選べばいいかを分かりやすく教えてくれます。
とくに役に立つと思ったのが、年代別にじぶん年金を作るまでの手順が解説されている箇所です。老後に向けて新NISAを使うやり方が具体的にわかるので、すぐに実践しようと思います。」

「出口戦略を見据えながら「つみたて投資枠」と「成長投資枠」をどう使い分けていけば良いか、著者が導き出した結論が明快。新NISA活用戦略を立てる上で大きなヒントが得られる」


(↑クリックするとAmazonのサイトへジャンプします)

 



おすすめの記事