ほかにいるでしょ…どうして篠原涼子と工藤静香が紅白に??

なぜ工藤静香と篠原涼子? グランドデザインの見えない“時代遅れ”NHK紅白歌合戦の断末魔

NHKが11月16日に発表した大みそかの「紅白歌合戦」の出場歌手。

郷ひろみに石川さゆり、天童よしみと、いつもの面々のほか、工藤静香(52)が24年ぶりに、篠原涼子(49)が28年ぶりに名を連ねました

疑問が残る選考

しかしながら、工藤と篠原の選考について音楽評論家の富澤一誠氏は「なぜ今この2人なのか。80年代がはやっていると言っても、今はやっているのは80年代前半で、彼女たちは後半なので疑問が残る」というのです。

来年から休養に入る氷川きよし(45)が白組、紅組の枠を超えた特別企画として出場するのは「ジェンダーフリー」への意識の高まりを受けてのものだそう。

しかし、中高年世代がついていけるのは、そこらあたりまでではないか。

ベテランリポーターが言います。

読み方すらわからない

「初出場に選ばれた『IVE(アイヴ)』は昨年12月に、『LE SSERAFIM(ル・セラフィム)』はことし5月にデビューしたばかり。いずれも韓国の女の子グループです。後者には元HKT48の宮脇咲良(24)が所属といっても、ほとんどの中高年は首をかしげるでしょう。いくらKポップが人気といっても、やりすぎでしょう」

やはり初出場のシンガー・ソングライターVaundy(22)は、持ち歌7曲がサブスクで1億回突破し、若い世代に人気というのですが、こちらも、中高年世代は口ぽかんではないでしょうか。

男女3人組バンド「Saucy Dog」、女性歌手「Aimer」は「読み方すら分からん」との声が、芸能マスコミ関係者からも上がり、急いでスマホで検索する姿もありました。

中森明菜、吉田拓郎の名前は見当たらず…

NHKは一体どういう選考をしているのでしょうか。

紅白の実施本部長である同局の杉山賢治氏は選考基準について、「今年の活躍」「世論の支持」「番組の企画にふさわしいか」との3点だと発表したそうですが、

視聴率アップのためにも、最大の起爆剤になるであろう中森明菜(57)は8年ぶりの出場が決定的のように報じられていましたが、出場者リストに名前はなし。

また、年内で音楽活動の第一線から引退する吉田拓郎(76)も、しかり。

前出の富澤一誠氏はこう続けます。

「とりあえず今話題のアーティストで埋めた、という印象。どういうコンセプトなのか、NHKのグランドデザインが見えない。これでいいのか不思議ですし、とりあえずで埋めた結果がジャニーズだらけになったのでしょう」

今年で73回を数えるNHK紅白。男女対抗というコンセプトも今の時代はナンセンス。

とうに使命を終えた紅白の断末魔の叫びが聞こえてきそうです。

ネットの声

「価値感の相違や意識の多様化に紅白歌合戦も翻弄されてますね。でも唯一の国営放送であり、国民から受信料を徴収している以上は公平でなくてはならず、上から目線をやめて紅白歌合戦に出ることを目標に懸命に努力している歌手がいることをNHKは真摯に受けとめなければなりません。また、今の紅白をどの世代の視聴が多いか真剣にリサーチし、その世代が満足感を得る出演者を探求すべきです。テレビに価値観を見いだせない人に忖度する必要はないと思います。」

「そもそも紅白を見る年齢層を調査していますかと言いたい。今年のメンバーを指示する年代の大部分は、テレビ離れが多いし、目的もトレンドと話題を得る為だけで配信で倍速視聴したりしている。それよりも歌番組を大晦日位はゆったり見たいと言う人達向けに、もう一度内容と構成、出演者を見直して、軸を歪めない番組作りをすべき。昭和は流行っているからと、オバさん二人を選定するのも冷める。」

「中高年の視聴者を大事にして欲しいなあ。若者に媚びる紅白歌合戦なんて見たくないなあ。やりようではまだまだ面白くなる番組だと思いますが。余計な演出やゲストは止めて、シンプルにじっくり歌を聞かせて欲しいですね。何を目指しているのか?ここ数年迷走していると思いますが。今一度原点に戻り昔からのやり方を試して見たら如何でしょうか?マンネリと言われるくらいが良いと思います。」

おすすめの記事