なぜスピードメーターは実際より速い速度を表示? 車検で“速度の誤差”が許される訳とは
クルマを運転するときに走行状態を把握するための装備のひとつとして、「スピードメーター」があります。
スピードメーターには厳密な基準があり、JIS(日本工業規格)で「自動車用スピードメーター」(D5601-1992)として細かい規定が定められています。
目次
最近のスピードメーターは故障しづらい!?
クルマを走らせるうえで走行状態をしっかり把握するために必要な装備ですが、故障してしまうという事態も起こり得ます。
スピードメーターのトラブルにはどのようなことがあるのでしょうか。
栃木県の整備工場に勤務するT氏に聞いてみました。
「昔の機械式のスピードメーターではよくトラブルがありましたが、最近はめっきり不具合が減りました。
電気式や電子式が主流になったことで、メーターの改ざん、いわゆる巻き戻しみたいなのもすっかり見かけなくなりました。
弊社で扱った車両でも、スピードメーターが原因で車検に通らなかったケースはありません」
スピードメーターの表示方式には「アナログ」と「デジタル」が存在しますが、作動方式では「機械式」「電気式」「電子式」の3種類に分類されます。
「機械式」は、トランスミッションからギアを経由して回転するフレキシブルシャフトの回転数を計測する古い方式で、現在のクルマではほぼ見かません。いわゆる旧車に多いタイプです。
現在の主流となっているのが「電気式」です。
トランスミッションに装着された車速センサーや車輪の回転センサーからの信号が車載コンピューターに送られ、メーターの針を動かす方式です。
そして「電子式」も車速センサーと車輪回転センサーからの信号をコンピューターに送りますが、電気的に演算してデジタルで表示します。
新時代の指示方式として1980年代から採用されはじめたセグメント式のデジタルメーターですが、現在ではほとんど採用されていません。
最近のクルマは液晶パネルがされ、「電子式」でありながらアナログメーターをビジュアル化した映像で表示することが多くなっています。
絶対とは申しませんが GPSの方が実速度に近いと思います スピードメーターは車検でも許容されている誤差がありますし(測定方法も雑) タイヤ径の変化でも速度表示は変わります(大きなタイヤだと新品とボウズで多少変わりますからね)
— otakuppoi@ラストは26日の堺浜 (@Otakuppoi) October 4, 2021
実際の速度より表示される速度のほうが速い理由は?
車検ではスピードメーターの検査がおこなわれます。
検査用のローラーにクルマを載せてスピードメーターが40km/hを指す状態で走行し、実速度を計測するのですが、ローラーに付いている回転数計測センサーから送られてくる数値情報で測定し、車検の合否が判断されるといいます。
「ここで注意したいのは、スピードメーターの数値は実測ではなく、あくまでも想定値ということです。というのも、タイヤは走行することで摩耗するため、新品のときと摩耗が進んだ状態では外周長が変化してしまいます。
たとえばタイヤの溝が4mm減れば直径が8mm小さくなり、そうなれば外周長も短くなります。またタイヤの空気圧によっても外周長は変わります」(T整備士)
ちなみに車検場の検査では前後10km/h程度までは誤差の範疇としてパスできるそうです。
これもタイヤの摩耗や空気圧により外周長が変化することを想定した許容範囲ということでしょう。
また、スピードメーターに表示される速度は、実際の走行速度より速い数値になっているといいます。
これはタイヤの外周長変化の影響もありますが、実際よりも速いスピードを表示することで法定速度の超過を減らす効果があるということのようです。
高速道路では実際より5%ほど速いスピードがメーターに表示されており、メーター読み100km/hで巡航していても、実際は95km/hから100km/h程度で走っているということになります。
前述のように、最近の「電気式」や「電子式」のスピードメーターが壊れることはそれほど多くありませんが、不具合など何らかの理由で交換することがあります。
その場合、走行距離の表示がリセットされてしまうのですが、これまで走った距離はどうなるのでしょうか。
「ディーラーなどで交換した場合、整備手帳に以前のメーターで記録された距離が記載されています。さらに実走行距離が記載されたメーター交換を示すシールが貼られ、車検も問題なく通ります」(T整備士)
それでは、スピードメーターが故障するときは前兆みたいなものはあるのでしょうか。
「注目してほしいのは針の動きです。走行中のアクセル操作とは別に上下に波打つ、または一部の速度までは無反応で突然動き出すなどです。
目で見て感じる違和感がある場合はメーターの故障や車速センサーなどに何らかの不具合が出ている可能性もあり、そんな症状が出てきたらディーラーなどに相談してみてください」(T整備士)
スピードメーターの不具合はそうそう出るものではありませんが、だからこそ動かなくなると慌ててしまいます。
メーターの故障で速度がわからない場合は周囲の流れに合わせて走り、早めに整備工場やディーラーなどで修理してもらうのが良いでしょう。
やっぱりデジタルでも高目には設定されてそうですね
GPSの速度表示もECU直結のスピードメーターと誤差が1?2キロくらいですし— むりゃ@よねたに保存会 (@murya720) February 2, 2021
ネットの声
「平成19年式以降位からスピードメーターの表示が過大数値になって来ました。40km/hをスピードメーターで厳守する運転手さんが先頭を走ると後ろに平成19年式以前車が付くと35km/h表示になるんですね。車検時のスピードメーター測定でもシャシダイで回してスピードメーター表示40km/hで検査ボタンを押すのですが新しいスピードメーターだと45kmで丁度40km/hの様です。」
「厳密に言えば、インチアップ、インチダウン、アップサイズでも誤差は生まれる。速度取締り対象は一般道8%、高速道15%超過と聞いた事がある。これも誤差の関係。レーダー式取締りだと、角度を正解に合わせないと速い速度が表示される。で、裁判になった件があったよね。警察敗訴でしたが。」
「日本車はだいたい10%くらい早く表示されるイメージですね。その感覚で外車に乗ったら外車は実測とメーター速度がほぼピッタリで焦った事が有りました。海外の友人に聞いたら海外は日本よりもオービスが厳しいのでズレているとクレームが来るとの事。」