
『SPY×FAMILY』スパイとしては“0点”、父親としては“100点” 高まるフォージャー家の絆
テレビ東京ほかにて放送中のTVアニメ『SPY×FAMILY』。第4話「名門校面接試験」では、3人がいよいよイーデン校の面接に挑みす。
寮長たちの際どい質問を通して深まった家族の関係性に、胸を打たれました。
偽りのない家族への気持ち
第4話は、面接を通してお互いを思い合う3人の様子が描かれています。
まず、アーニャへのエンバスからの質問「お父さん、お母さんに点数をつけるとしたら、何点か」に対する答え。
頬を紅潮させながら「100点満点です」「ちちもははも面白くて大好きです」「ずっと一緒がいいです」と伝えたアーニャに、ロイドは驚き、ヨルは嬉しそうでした。
用意した答えをスラスラと話すのではなく、たどたどしい自分の言葉で真っ直ぐ話していたアーニャの様子は健気で可愛い。
偽りない家族への気持ちが、しっかりと伝わってくるのです。
ロイドの驚いた表情は、アーニャの答えを予想していなかったからでしょう。
任務のためとはいえ、正解がわからない子育てに戸惑っていたのは間違いありません。
時に、スパイとしての任務よりも苦戦していたのです。
アーニャの「100点満点」という評価は、ロイドにとって最高の褒め言葉でしょう。
SPY×FAMILY 4話見た。
いいお話。お互いを思い合える関係っていいなと思った。— Noel?? (@noeln1005) May 2, 2022
スパイの感情が消えた
しかし、そんなアーニャにスワンが不躾な質問を投げかけます。
「今のママと前のママ、どっちが高得点だ?」
即座に「質問の変更をお願いします」とアーニャを守ったロイドは、任務を遂行するスパイではなく、アーニャの心を気遣う父親としてスワンと対峙していました。
アーニャは、質問によって過去を思い出してしまったのでしょう。
目からポロポロと大粒の涙が溢れた。普段は滅多に涙を見せなかったので、ロイドとヨルは驚いていました。
ヨルはアーニャの背中をさすり、「あんまりです!」と庇いました。
ロイドは「任務のためには我慢だ」と冷静さを保とうとします。
しかし、「ささいなことでいちいちベソかいてたら、この学校ではやっていけんぞ!」というスワンの言葉には堪えきれませんでした。
平常心を心がけようとしている一方、拳はスワンの方へ向いていました。
怒りを隠しきれてないロイドの表情からは、完全にスパイ・黄昏が消えています。
拳はスワンではなく、机の上に振り下ろしてその場をやり過ごしたロイド。
拳から血が垂れていた点から、相当な力が込められていたことがわかります。
「子供が泣かない世界を作りたくてスパイになった」ロイドにとって、アーニャを泣かせたスワンの言葉が許せなかったのです。
連休前にSPY×FAMILY勧めた先輩が連休明けにまんまとどハマりして現れた
アニメ4話で泣いたらしい— げたん (@giluuuunlun) May 2, 2022
スパイとしては0点でも父親としては100点満点以上
「子どもの気持ちを軽んじるのが貴校の教育理念なのでしたら、選ぶ学校を間違えました」と言い放ち、ヨルとアーニャを連れて面接を後にしました。
「イーデン校に潜入する」任務を遂行しなければならないスパイ・黄昏にとって、面接官に怒りを表したり、面接の途中で抜けたりするのは0点の行為でしょう。
しかし、子どもの心を守ろうとした振る舞いは父親として100点満点以上の評価に値します。
ロイドにとっては「任務の成功」、アーニャとヨルにとっては「3人で一緒に暮らすこと」がかかっているイーデン校の合否。
行方はいかに?
SPY×FAMILY4話良かった…面接のシーン泣いた…漫画でも泣いてアニメでもしっかり泣いた…
— 果汁100% (@kaju0419) May 2, 2022
ネットの声
「黄昏が情に流されスパイとしての本筋踏み外すのは1話から安定してるからねぇ・・・そこがむしろ彼の魅力であり、ツンデレなところ。あの場面も、ヨルより先に行動したところ含めてGJ。
キレかけてたヨルなら机壊すどころじゃない結果になってただろうから、アーニャだけでなく結果としてヨルも守ったことになるし。
アーニャがいつもの「ちち」「はは」ではなく泣きながら「ママ」って言ってるところがまた切ないシーンだけど、母親の記憶があるって事なんだろうか?
原作ではまだ触れられてない彼女の本当の親と出生の秘密も気になってしまう。
おそらく話の展開上重要な要素になると思うし。
任務がしっぱいしたら・・・いっしょがおわっちゃう(だから学校いかなくちゃ)ってところ、普段の天真爛漫な彼女の寂しさも垣間見せてた。
笑える部分と緊迫した部分、しんみりさせる部分のメリハリついてた良回。」「コミックはまだ未読ですが、今後大人買い予定です。放送見て家族でわくわく((o(^-^)o))
見てました。現実の家族面接も洒落にならない質問あるとききますが、面接官の一人の言葉で子供アーニャの破顔の涙を見ても節度も人道から外れた態度に怒りを感じた矢先、父親ロイドの姿勢にスッキリしました。」「アーニャと同じくらいの年頃の子供たちと毎週楽しく観ています。3人とも可愛いくて優しくて、毎回キュンキュンしつつ時々ホロリときています。声優さんたちも大好きな方達でSPYxFAMILY オペレーションも面白いです!」