
トヨタが「ありがとうホンダ」異例のエールが素敵すぎる。
日本を代表する自動車メーカー同士の熱い友情がSNSを賑わせています。
目次
セナ以来30年ぶりのワールドチャンピオン
自動車レースの最高峰「F1」に参戦するホンダは、12月12日のシリーズ最終戦「アブダビGP」がラストランとなりました。
温室効果ガスの削減に繋がる「カーボンニュートラル」に集中するためです。
12日のアブダビGPでは、ホンダがエンジンを提供するレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン選手が、最終ラップで逆転優勝する劇的な展開で有終の美を飾りました。
フェルスタッペン選手は年間成績でもトップに立ち、F1参戦7年目にして初のワールドチャンピオンに輝いたのです。
ホンダがエンジン提供するドライバーがワールドチャンピオンになるのは、1991年のアイルトン・セナ以来30年ぶりでした。
We did it together ❤️ たどり着いたぞ、世界の頂点へ #ThePowerOfDreams pic.twitter.com/Uoq4QxkWRp
— Honda Racing F1 (@HondaRacingF1) December 12, 2021
「感動をありがとうございました」過去にF1参戦していたトヨタがエール
30年ぶりの年間優勝を果たしたホンダのラストランを祝福する声が相次いだのですが、その中に意外な「ライバル」の姿もありました。
2002年から2009年までF1に参戦していた自動車メーカーの巨人「トヨタ」です。
同社のスポーツブランド「TOYOTA GAZOO Racing」の公式Twitterが12日、「ありがとうホンダ」のハッシュタグを付けて、以下のような熱い言葉でホンダにエールを送っています。
「30年ぶりのワールドチャンピオン!最後まで諦めない素晴らしいラストラン!感動をありがとうございました!!!」
30年ぶりのワールドチャンピオン!
最後まで諦めない素晴らしいラストラン!
感動をありがとうございました!!!#ありがとうホンダ #PoweredByHonda https://t.co/FlgqfUL7Pm— TOYOTA GAZOO Racing (@TOYOTA_GR) December 12, 2021
SNS上では
「こんなツイートできるライバルメーカーとか素敵すぎる」
「このツイートでまた泣ける」
「最高です!!」
と感激する声が相次いでいます。
「じゃ、最後、行ってきます」
ホンダはF1ラストランの直前に公式Twitterに「じゃ、最後、行ってきます」という文言とともに画像を掲載しました。
それは12月12日に日経新聞に掲載された全面広告。
ライバルだった歴代F1チームたちに感謝を伝える言葉が並んでおり、そこには「ありがとうトヨタ」とも書かれていたのです。
この画像へのアンサーが、トヨタの「ありがとうホンダ」だったのかもしれません。
じゃ、最後、行ってきます。#ありがとうF1#ThanksF1 pic.twitter.com/DTUcK5VlLj
— Honda 本田技研工業(株) (@HondaJP) December 11, 2021
ネットの声
「昨日の日経の広告も素敵でしたが、トヨタも素敵ですね。せめてレース分野だけでもALLJapan体制が見たいものです。」
「がんばれ、日本を支える自動車メーカー。あなた方に期待しているのはクルマだけではない、日本人としての誇りだ。」
「レース大好きHONDAが多分泣きながら最後ファンに挨拶と感謝のメッセージ。これまたレース大好きな社長のいるTOYOTAのご安全に。日本ってなんて素敵な国なんでしょう。そして、みんなの応援を背に受けてまさかの優勝!素晴らしい。」
「トヨタは豊田章男社長になってから本当にいい会社になったと思う。国に対しても言うべきことはしっかり言う。見ていて頼もしい限り。市販車のデザインだけは相変わらずいただけないが。」
「ホンダも良いが、トヨタも良い。両社ともクルマ好き集団で、他社のクルマの良さも認める余裕を感じる。」