一人勝ちだったワークマンが業績予想を下方修正…何があった??

ワークマン業績予想を下方修正、「職人離れ」「ワークマン離れ」が指摘される理由

原因は販売低迷や円安の長期化だけではない

作業服やアウトドアウェアを販売するワークマンは5日、2024年3月期(23年4月~24年3月)の業績予想を下方修正したと発表しました。

従来予想から一転して2期連続の減益となる見通しですが、その原因には職人たちの“ワークマン離れ”があるとの指摘があります。

ワークマンは従来の営業利益257億から8.9%減の234億円に、経常利益は262億円から8.6%減の239億円に、純利益は175億円から8.7%減の160億円にそれぞれ下方修正しました。

その理由としては、暖冬による防寒商品の販売低迷や円安の長期化が挙げられているが、原因はそれだけではないという。

憂慮すべきワークマン離れ

「実はワークマンは既存店客数の減少が続いていて、昨年4月から今年1月まで前年を上回ったのは7月と10月だけで客離れが進んでいるのです。実は離れた客の多くはもともと同店の常連だった職人たちとされているのです。というのも、ワークマンは『ワークマンプラス』や『#ワークマン女子』などアウトドア向け商品が大人気となり、店舗には若者たちが殺到しました。そのおかげで、作業着は隅に追いやられ、駐車場にも車がなかなか停められないといった状況から職人たちが敬遠してしまったのです」(経済ジャーナリスト)

職人たちのワークマン離れは憂慮すべき事態だというのです。

職人本位の本来の立ち位置に戻るべき

「アウトドアウェアはキャンプブームの影響などもありますから、ある程度売上が落ちる時もあるでしょうが、職人が買う作業服は基本的に大きくデザインが変わることもなく、値下げせずとも安定的に売上が期待できる部分となっています。その作業服が売れないとなるとワークマンの根幹を揺るがすことになりかねない。キャンプブームも下火になったと指摘される今、作業客を何としても繋ぎとめたいところでしょう」(同)

果たして、ワークマンは職人たちのハートを取り戻すことができるのだろうか?

ネットの声

「たとえばメンズと同じデザインのレディースの作業着が欲しいんだけど、レディースだと急に体のラインに沿わせたり「キレイに」見えるようにしてくれたり、ポケットを減らしたりしてくれる。
大きなお世話。
メンズのデザインでただただ小さくして欲しいだけなのに。
ワークマンはカジュアルとかアウトドア派に向けてオシャレな感じを広げるのではなくて、ガチでマジの現場仕事をしている女子のニーズを汲み取って欲しいな。」

「初老の職人です。最近、特にワークマンプラスとかになってからは足が遠のいています。
駐車台数が少ない店舗が多いですし、職人たちが買いたい商品が、隅に追いやられて選択肢が少ない。
今はホームセンターや、その他の作業着のお店に行っています。
品質も落ちているし、選べる作業関連商品も少ないし、このままでは本当に職人さんたちにそっぽ向かれたままになりますよ。
職人向けとカジュアル向けの店舗の住み分けがあれば良いのですが、こればかりは経営側の判断だと思うので、客の立場ではどうのこうの言えませんね。
ただ…本当に職人たちのワークマン離れは加速していますよ。」

「ワークマンは外で働くための服を扱っているのに何故か大きいサイズが少ない。結構ガタイがいい人はワークマンでは買ってない感じ。最近はお洒落なのが多くなってきているけど現場ではそこまで必要ないかなって感じです
動きやすくて着心地の良い作業服とかもっと欲しいですね。」

 

おすすめの記事