尖閣1945 門田隆将 (著) 産経新聞出版 (2023/11/15) 1,760円

事件から「78年」という気の遠くなるような歳月の末に緻密な取材で浮かび上がった苦悩と感動の物語。

なぜ「尖閣列島」は日本の領土なのか。

そのことを示す、ある遭難事件。中国はなぜこの事件に触れられないのか。すべてが今、明かされる。

1945(昭和20)年6月末、石垣島から台湾に向かって最後の疎開船が出た。

沖縄本島で日本軍が米軍に敗北し、八重山への米軍の侵攻を恐れてのことである。

だが、200人余の疎開者を乗せた2隻の船は東シナ海で米軍機の攻撃を受け、1隻は沈没、1隻は奇跡的に魚釣島に辿りつく。「あそこに行けば真水がある」との疎開者の進言があったからだ。

明治時代に“無主の地”魚釣島で真水を開拓した実業家・古賀辰四郎。それに伴い国際法に則って日本の領土に編入した明治政府。

疎開者たちの多くの「命」を救うことになる真水をたたえた魚釣島は、同時に食べる物がない飢餓の島だった――。

餓死者続出の中、石垣島に助けを呼ぶため若者たちによって「決死隊」がつくられた。

疎開者たちは夜を日に継いでサバニ(小舟)を完成させ、決死隊を送り出す。

決死隊の若者の額には「赤い鉢巻」が締められていた。その鉢巻の意味と、そこに込められた疎開者たちの思いとは……。

奇跡がいくつも重なり合ったこの遭難事件と救出劇が、なぜ尖閣の日本領有を示すものになるのか。

哀しく、悲惨で、目を背けたくなる出来事は、同時に、どんな逆境でも信念と矜持を失わなかった日本人の「希望の物語」でもあった。

なぜ尖閣は日本の領土なのか。尖閣と無縁な中国が、なぜ、かくも理不尽な主張をくり返しているのか。

「本書を読み終わった時、その答えを知ると同時に、人間とは“極限”に追い込まれても、使命感と不屈の精神さえあれば、とてつもない底力を発揮することを知っていただければ嬉しい。そして、毅然と生きることが、日本人にとっていかに大切か、是非、思い出してほしいと願う」(「はじめに」より)

数々の歴史スクープを放ってきた門田隆将が満を持してお届けする尖閣領有ノンフィクション。

生存者やゆかりの人々をひとりひとり訪ね、すべての秘密を明らかにしていく筆者の執念にも感嘆する。

中国が領有を主張する史料のデタラメぶりも専門家と共に解き明かした本書は、「この1冊」で尖閣問題がすべてわかる日本国民必読の書。

「一気に読める壮絶なドラマが本書の魅力であり、誰もが感動するだろう。ドラマを通して日本の領土である尖閣とは何かが描かれる。
もちろん尖閣が日本領であることの明白な証拠を示し、荒唐無稽な中国共産党の主張を論破している。まさに日本人必読の書と言えよう。」

「涙が溢れる箇所がいくつもありました。悲しい、でもたくましい。昔の日本人に心震えます。」


(↑クリックするとAmazonのサイトへジャンプします)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

尖閣1945 [ 門田隆将 ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2023/11/20時点)

楽天で購入

 

 

おすすめの記事