お酒を飲む人、少し飲む人、飲まない人…認知症になりにくいのは?

コロナで静かになっていた飲食店街も、最近賑やかさを取り戻していますね。

今年こそは忘年会を、と思っている人もいるのではないでしょうか。

そんな気持ちに水を差すわけではないですが、アルコールと認知症について取り上げたいと思います。

「人生取るか、酒取るか。これで10年後が全然違う」──。

体に害を及ぼすものとしてよくたばこが取り上げられますが、脳に限って言うと、アルコールはたばこより害。

アルコールはダイレクトに脳に影響

たばこはがん、心臓病や脳卒中などの循環器疾患、高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病、COPD(慢性閉塞性肺疾患)をはじめとする呼吸器疾患のリスクを上げます。

喫煙者は認知症になりやすいといわれるのは、たばこに含まれる有害物質が血管を傷つけ、生活習慣病を悪化させるから。

脳に間接的に悪影響を与えるのがたばこです。

一方、アルコールはダイレクトに脳に影響します。

精神活動を活発にする大切な物質として、アセチルコリンがあります。

アルコールはアセチルコリンの働きを低下させ、記憶系を障害するという結果が動物実験で出ています。

副次的な影響も見逃せない

「コロナで酒類提供の自粛要請が出された期間、自然とアルコール摂取量が減り、気がついたらやせていた。ところがまた『夜の会合』が増えてきて、それに伴い体重が増えた」という人もいるのでは?

それは、アルコールのカロリーうんぬんというより、アルコールと一緒に取る食事にあります。

鶏の唐揚げやメンチカツなど、ビールに合いますよね。

薄味よりもコッテリ系の方がアルコールとの相性がいい。

ポテトチップスなどのスナック菓子にも、つい手が出てしまいます。

ご飯、味噌汁、おかずといったメニューなら、ゆっくり食べても30分ほどで終わってしまいますが、お酒を味わいながらだと、下手したら何時間も飲んで食べて、となります。

必然的に、飲まない場合より、塩分、脂肪、糖分の摂取量が増えてしまいます。

栄養バランスも偏りがちです。

「酒を飲むときはそれほど食べられない」という人もいます。

大量飲酒は消化器系の働きを鈍らせるからです。

しかし酔いが覚めてくると空腹を覚え、深夜にラーメン屋に行ってしまう……。

アルコールを日常的に摂取する生活は、食生活の乱れにつながり、肥満、あらゆる生活習慣病のリスクを高めます。

偏った食生活は、ビタミン、ミネラルの不足を招きます。

その結果、副次的に脳へ影響を与えるのです。

物忘れが気になり始めたらまずは酒量を減らす

アルコールは睡眠の質も悪化させます。寝つきこそいいものの、アルコールの入眠作用は数時間で切れ、そのあとは、アルコールの代謝物質アセトアルデヒドの覚醒作用で深い眠りが減り、浅い眠りが増えます。

また、アルコールは利尿作用があるので、夜間に尿量の多い状態「夜間多尿」を招きます。

睡眠の質の低下は、認知症を起こしやすくすることは研究で明らかになっています。

アメリカで行われた大規模研究で、酒を飲む60歳と飲まない60歳の脳の萎縮度合いを調べました。

つまりは、認知症のリスクの程度を比較したのです。

すると、萎縮が少ないのは次の順番でした。

1位…酒を飲まない人
2位…少量だけ飲む人
3位…大量に飲んでいたがやめた人
4位…大量に飲んでいる人

アルコールの害についてこれまであまり言われてこなかったのは、アルコールが体に与える影響が、たばこと肺がんの関係ほどストレートではなく、医学的なエビデンスが弱かったから。

少量飲酒は認知症予防に有効だというデータが過去には発表されてもいることから、「適量ならいいんでしょ」と考えている人もいるかもしれませんね。

少なくとも物忘れが気になっているようなら、お酒の量をまずは減らすことをおすすめします。

今後の人生を決めるのは、あなたです。

ネットの声

「うちの家系は体質的にアルコールをほとんど飲めないけど、認知症も発症してる。逆に妻の家系は酒豪が多いけど認知症とは無縁。認知症の原因はアルコールだけじゃない。アセトアルデヒドをすぐに分解できる内臓の強さ。年齢を重ねても動ける身体の強さ。病気のほとんどは遺伝だと思う。」

「喫煙者は若年性アルツハイマー病にかかるリスクが半分だと新聞記事で見たことがある。適度なアルコール摂取は鬱などの精神疾患を和らげるといったポスターが病院に掲示されているのを見たことがある。様々な説を検証する力を持たない者は結局のところ、自らのQOLは自らが決定するしかないのだと思う。」

「私は、お酒は好きだがアルコールは身体に良いとは思わない。お酒が好きなお医者さんなんてたくさんいるけど医学からみれば酒は一滴も飲むなだよ。どうしても飲みたいなら焼酎にしなさいと言われる。たくさんの方がアルコールで命を落とされ人生失敗されていると思います。それを分かった上でお酒と付き合っていくならそれで良いと思います。人間の本質は酒ではなく、その方お酒の付き合い方や生き様じゃないでしょうか。」



おすすめの記事