『トップガン マーヴェリック』を見ると時代を超えてトム・クルーズが愛される理由がわかる

『トップガン マーヴェリック』が映画史に刻んだもの。

そして、トム・クルーズが時代を超えて愛され続ける理由

86年のトップガンのときはすでに大スター

トム・クルーズのキャリアを通じて見えてくるものにも一言触れておきます。

もともと、持ち前の美形とブレのない存在感を前面に押し出した『卒業白書』(1983年)や『栄光の彼方に』(1983年)で人気を博しつつ、『トップガン』(1986年)の頃にはすでに俳優としての域を超え、物怖じせず脚本や企画にバンバンと口を出す人間として知られていました。

彼は若き日に

「最初からヒットを見越して作られた映画なんて、ありえないんだ。(中略)ただ最善を尽くし、信じた方向を目指すだけだ。そうすれば、たとえ興行的に成功しなくても、何らかの収穫が得られるわけだからね」

と語っているのですが、『ミッション:インポッシブル』(1996年)でプロデューサー業に乗り出してからは、さらに輪をかけるように自分の心とカラダを”最善”の状態へ追い込みながら、率先してエンタテインメントの局地を目指すようになったのです。

“父の不在”というテーマ

そんな彼のフィルモグラフィを紐解く上で欠かせないのが“父の不在”というテーマでしょう。

『トップガン』をはじめ、初期の主演作にはこれが色濃く登場するのですが、そこには家族から離別した末に亡くなったトムの実父に関する記憶が投影されていると言っていいでしょう。

彼は80年代の初め、余命わずかとなった父と再会しています。

こういった実人生における忘れ難い経験が彼の映画づくりや役作りに及ぼしている部分は大きいのです。

やがてトムが中年期に差し掛かると“不在”の色合いは一旦は弱まります。

しかし歴史や人生は巡りめぐるもの。

いつしか彼自身が父の齢に達すると、“不在”は再び、これまでとは全く別の形となって作品に現れるようになったのです。

『トップガン』シリーズを例にとるなら、かつて父を亡くした主人公は、同じく父を亡くした青年のよき親代わりでありたいと懸命にもがき続けます。

そこには親の立場と子の立場の深い呼応があるのです。

どちらも身に覚えのあるトムだからこそ体現できた境地なのです。

『トップガン マーヴェリック』が最終地点ではない

たとえ映画というものが壮大なフィクションの産物であったとしても、完璧主義者のトムは常に自らの心とカラダを駆使することでリアリティを最大限つかみ取って自分の血肉にしようとします。

こうやって観客に対しどこまでも誠実かつ正直であろうとする姿勢こそ、トム・クルーズと彼の作り出す映画の最大の魅力であることを我々は忘れてはいけません。

50歳で亡くなった実父の人生を超えて、今では人として、俳優として“未踏の領域”を飛び続けるトム。

『トップガン マーヴェリック』は間違いなく、現時点における集大成的作品となりました。

しかし、これも決して最終地点ではありません。

これから目指すその先に、一体どんな景色が広がっているのか…。

年齢に応じて味わいを増していくトムの新作をこれからも楽しみに待ち続けたいものです。

ネットの声

「マーヴェリックはアイスマンと最期の再会を果たした時に、海軍パイロットは職業ではなく自分の人生そのものだと。だから、教官として若いパイロット達に教えるのは困難だと。結局はアイスマンに諭されますが、私はセリフではなくて、トムの生きてきた軌跡を振り返り、心からの気持ちを話しているんだと思いました。」

「「映画館でしか体感できない価値」これに尽きると思う。この映画のヒットはここにある。私自身も最初は通常の字幕版で見たのですが、これはIMAX案件だ!と気付きまた見に行った。で、さらにググるとレーザーGTとかLIVE ZOUNDとか4DXScreenなるものがあると知った。そこからいろんなフォーマットで見に行きました。私みたいな人少なくないんじゃないかな。ちょっとだけ映画館に詳しくなったし、先日は違う映画でもIMAXで見に行った。トムが映画館の凄さに気づかせてくれた。ありがとう!」

「コロナ禍で本当に久々の映画がこのトップガン。数十年前に観た時もトム・クルーズは格好良かったが、今回も年齢を重ねた渋さと落ち着きがマーベリック役を更に輝かせていて、あっという間の時間だった。映像だけでなくストーリーも充分に楽しめた。」

おすすめの記事