ユーチューバーの広告収益激減は本当か? YouTuberとお金の実情
ママYouTuberのなーちゃんの場合
反響が多いトピックの一つは「YouTuberとお金」についての記事です。
目次
単価がめちゃくちゃ下がった
先日、登録者数208万人の「ぷろたん日記」を運営するYouTuberのぷろたんさんが、最近は広告収益の単価が「めちゃめちゃ下がりました。今、YouTuber全体やばいと思いますよ」と語っていました。
今が一番瀬戸際で、苦しい時代のようです。
彼は、8年ほどチャンネルを運営しているベテランYouTuberです。
長い経験からくる発言であり、彼のチャンネルに起こっている広告収益の低下は事実だと思います。
では、全体としてYouTuberは苦しい時代になっているのでしょうか。
私は、「一概にはそうではない」と考えます。
YouTuberの収益源として有名なのは、動画の間に流れる広告による「広告収益」です。
これをメインの収益としているYouTuberも多くいます。
スマートフォンの普及以降、インターネット広告の出稿数は年々増加しています。
YouTubeも例外ではありません。
YouTubeの2021年第4四半期の広告収入は、前年比25.4%増の86億3000万ドル(今のレートだと約1兆1732億円)だそうです。
前年比から25%も増しているのは、コロナ禍により在宅で過ごす時間が増え、YouTubeを利用する頻度が増えたためという見方もできます。
基本的に見てるのが海外のYouTuber
最高におもろいのだけど
ダニエルマックとbigdawsが特に好きいやなのがラファエルとか日本人ユーチューバーがこれらを丸パクリして収益を得てること
日本人はほんまにガラパゴスなお可哀想な人種だと思う
あ 英語がわからんのか pic.twitter.com/oT25w8QeFW
— ?????????? ?????????????????? (@sigsauer_p220) June 25, 2022
広告の出稿数は増加しているが…
2021年通年のYouTubeの広告収入は、288億ドル(約3兆9153億円)で、「YouTubeには広告収入として年間4兆円近い売上がある」ことが読み取れます。
日本国内でも、インターネット広告の出稿数や動画広告市場は拡大しています。
長々と数字の話をしましたが、端的に言えば「YouTubeの広告の数は、増えている」ということです。
しかしながら、「コロナ禍で広告収益が減った」という記事があったり、冒頭のぷろたんさんのように、「最近は広告収益が落ちた」というYouTuberもいたりします。
全体の広告の数や売上が増えているのに、広告収益が減るYouTuberがいるということは、逆説的に広告収益が増えているYouTuberがいるということでもあります。
「YouTuber全体でやばい」のではなく、「YouTuberの間で広告収益の格差が生まれている」が実情なのかもしれません。
YouTubeは、ジャンルによって1再生あたりの広告単価が大きく異なります。
全体としては、エンタメ系よりも教育的な内容がある動画の方が、広告の単価も比較的高い傾向があります。
冒頭の、ぷろたんさんの動画のジャンルは、非常に大きな括りだと、エンタメ系だと思います。
エンタメ系は、特に広告収益が上下しやすい傾向があります。
有名なインスタグラマーやYouTuberでさえ
毎日更新を徹底して、せめぎ合っている。なのに、名もない個人ブロガーが
人並みの努力で稼げるわけないですよね。モチベが下がる時は、これを思い出し
自分を鼓舞しています??稼いでる人は、人よりも必ず努力している。
これはどの時代でも変わらない。— すず | 仮想通貨ブログ収益130万円達成 (@suzu__crypto) June 26, 2022
常に不安と戦いながら
YouTubeのアルゴリズムはブラックボックスであり、あくまでも推測ですが、単語や動画の内容によって掲載される広告の種類が制限されている可能性もあります。
きわどいサムネイル、タイトル、内容の動画がチャンネル内にあることも、広告に影響している可能性はあります。
YouTuberの広告収益は、ジャンルや再生されている地域によって、大きく異なるのが実情です。
「広告収益が上がった」「広告収益が下がった」というのも、特定の動画やチャンネルのみで起こることもあれば、ジャンル全体で起こることもあります。
広告収益の上下については、全YouTuberに当てはまる事象は、なかなか起きなくなっています。
どのジャンルのYouTuberも、広告収益が激減した時のことを考えて生活するのがベターです。
ぷろたんさんは、8年も活躍しているYouTuberなので、その点は非常にしっかりしています。
「将来どうなるかわからない」ため、家賃などの固定費を増やさないことは、賢明な判断で、さすがだと思います。
YouTuberという仕事の不安定さを最も自覚しているのは、YouTuber自身です。
実は、常に不安と戦いながら働く職業でもあります。
YouTuberは、YouTubeの規約やアルゴリズムの変更や広告収益や再生回数の上下にも耐えなければならないので、リスクに備えるタイプの人が長く生き残ります。
派手にお金を使うイメージがあるかもしれませんが、多くのYouTuberは、一時的に上がった収益がずっと続くものだとは考えず、貯蓄したり次の事業を展開したりします。
そうしないと、将来的に生活に困窮するのが、「YouTuberとお金」の実情です。
私はYouTubeに広告をつける権限はないし
収益を得るつもりもなく趣味でやっているだが動画を観たとき勝手に広告が流れた
YouTuberでもないのに視聴回数がある人は
YouTubeが勝手に広告をつけるようだこれだけでも550円相当らしい
私には1円も入らないというシステムすごく損してる気分である。 pic.twitter.com/noePbw9sv0
— 筑波の半蔵 (@HANZOH_tsukuba2) June 23, 2022
ネットの声
「と言うよりも世界のユーチュバーに言える事だと思うが、人の役立つ情報は広告料高く設定して良いと思うが、エンタメ系って二の次で良いと思う。ましてや暴露系って呼ばれる日本独特の動画再生は広告を付けるべきではないし収入を与えるべきではない。YouTubeコンプラももっと変えるべき、安易に稼げる風潮はこれから大人になって行く子供に影響する。」
「youtubeの収益には登録者数は収益要件の1000人を満たせていれば関係なく、再生回数に比例するわけではなく
・視聴者の年齢層やジャンル(広告に出てくるのは視聴者にとって興味関心が高いと判断されたものが来やすい。金のない若者のエンタメ系よりも、真面目な内容、中高年向けや価格が高いもの=例えば車、ビジネス、投資等の方が単価が高い)
・10分以上の動画が多いかどうか(長いものの方が長尺の広告が付けられる)
・再生時間が長い
・最後まで見る人が多いかどうか(最後まで見てくれる人の方が必然と広告も見てくれる上、質が高いと判断されるうえ、最後に広告を出す価値が高まる)
これらの兼ね合いが必要。低い人なら1再生0.1円ほどになるし、高い人なら0.5~1円もあり得る。」「2年前からYouTubeで動画配信している者です。広告収益の単価でいえば、自分はむしろ上がっています。
周りに聞くと、上がっている人もいれば下がっている人もいます。動画ジャンルによる単価の差が以前よりも大きくなっているのだと推測しています。企画系の動画に広告を付けたところで成約率が低いことは目に見えてます。YouTube側もようやく整備してきたということでしょう。」「旅行系YouTuberを定期的に見てるけど、明らかに羽振りが良くなり、ビジネスクラスばかり使ったり、高級ホテルばかり泊まるようになって親近感が薄れてしまった。
そういうのを求めてる人もいるけど、自分は実体験に近い旅をしてくれる方が楽しかった。
お金って人を買えちゃうんだなと良くも悪くも感じてしまいました。」