夜勤は健康に悪いっていうけど…米医学誌の論文では

夜勤シフトはどれだけ健康に悪いのか? 米医学誌で論文報告

夜も働く人がいる

昼間の仕事があれば、夜の仕事もあります。

特に24時間体制で管理が必要、というような仕事になると、夜の勤務と昼の勤務の交代制というような勤務体制も少なからず存在しています。

こうした仕事が体に悪いというのは、医者や専門家から言われるまでもなく、「もちろんそうだろうな」と感じている人は多いと思います。

しかし、そうした仕事は必要なので、なくなることはありません。

10年超で20%低下

それでは、実際に夜勤を含むシフト勤務は、どのくらい健康に害があるのでしょうか?

今年の米国医師会関連の医学誌にシフト勤務の影響を検証した論文が掲載されました。

シフト勤務の代表的な職種である看護師に、24年という長期の健康観察を行い、夜勤を含むシフト勤務の年数と、その後の健康との関連を調べたのです。

その結果、70歳の時点で健康である比率が、10年以上シフト勤務をすると20%以上も低下していたのです。

その一方で10年を超えない勤務では、そうした差は明確には認められませんでした。

人間本来の姿に

人間の体には、ホルモンなどで調節される日内リズムがあり、昼起きて太陽の光を浴び、夜眠ることでそのリズムは健康に維持されます。

シフト勤務で長期間それを乱すことは、数十年後にも影響を及ぼす可能性があるのです。

こうした仕事の健康被害をなくすにはどうすればいいのか、検討するべき時期に来ているのではないでしょうか。

ネットの声

「世の中には看護や介護、警察や消防署など、どうしても夜勤が必要な職もあるし、それはやむをえない。しかし、小売業やサービス業がほんとうに深夜も必要なのか。
企業側は高い深夜手当まで払って深夜営業するのが得策なのか、消費者側も他人の健康を削ってまでのサービスを求めるのが適当か、いま一度考え直す時期にきていると思う。」

「夜勤手当を現状より4倍に増やす。コンビニなら、夜勤の時給が1000円なら4000円に増額します。これは、使用者が労働者に対する健康リスクへの配慮と健康被害になった後の費用負担を補填。すべての法人には夜間労働に従事を希望する労働者には賃金改善を義務化する。」

「夜勤が健康に影響することはかなり前から分かっているから、夜勤がある職場では年2回以上の健康診断が法律で義務化されている。夜勤が無くなる事はないので、国は企業等に夜勤手当の増額を働きかけてもいいと思います。」



おすすめの記事