車・バイク オプション後悔新車 付けて後で後悔するのが車のオプション!? 2019年8月21日 車に付けるオプションはいろいろですが、新車購入時というのはテンションが上がってあれやこれやとオプション付け過ぎて後で後悔ってことも… そのオプションちょっと待った!AC100V編 車で家電製品が使えたら便利とAC100Vコンセントを付ける人が少なくありません。ハイブリッドカーならメリットが多いんですけど、ハイブリッドカ... abundant
車・バイク クルマトラブルパンク タイヤのパンクトラブルが増加している?対処方法は?? 2019年8月19日 タイヤのパンクトラブルが増加中という情報が飛び込んできました。まあ、タイヤだからパンクもするだろうけど…それでも、タイヤって年々性能が上がってるんじゃ…そんな疑問に答えます。 車のパンクが増加してる 最近の車はメンテナンスフリーが進んでいます。そのため、あまり手を入れなくても大丈夫と思われがち。それでも、過信は禁物で日... abundant
車・バイク スバルポルシェ水平対向エンジン 水平対向エンジンは何故SUBARUとポルシェだけ?? 2019年8月9日 向かい合ったピストンの動きから「ボクサーエンジン」とも呼ばれているのが水平対向エンジン。今ではポルシェとSUBARUしか使用していないエンジンです。なぜ他メーカーは作らないのか…水平対向エンジンについて調べてみました。 水平対向エンジン…国内ではSUBARUの専売特許!? 向かい合ったピストンの動きから「ボクサーエンジ... abundant
車・バイク キャップレスメリット給油 給油キャップレスが普及しないのはなぜ?? 2019年7月27日 車へのセルフ給油があたりまえとなった現在において、なくならないのが給油キャップの閉め忘れ…。そうなると外車などによく見られる給油キャップレス車ですが、日本車には普及していません。それは一体どうしてでしょうか。 商品力につながらない 結論から先に言うと、国産車で給油キャップレス車が普及しないのは、商品力に繋がる差別化…と... abundant
コラム(サザンウィンド) バイクリターンライダー大型 リターンライダーが増えている?バイク業界は中高年ライダーで成り立っているのかも 2019年7月21日 バイクに乗っていて気が付くのは、中高年ライダーが多いこと。ツーリング先で遭遇するライダーの多くが40代50代あるいはそれ以上というのも多いのです。日本のバイク業界は中高年ライダーで成り立っているのも冗談ではないかも…。 バイクは車までのつなぎ かつて、バイクは車に乗れるようになるまでのつなぎの役割でした。多くの若者が車... abundant
コラム(サザンウィンド) バイク自由風 【バイクに乗ること】風を感じて自由を得る 2019年7月11日 バイクの魅力…。それは人それぞれ。バイクの魅力を伝えるキャッチフレーズは様々で、そこに「風」「自由」といったキーワードがもっとも多く使われます。 どうしてバイクに乗る? バイクの魅力は風を感じること、そして自由であること、この2つの言葉を語るライダーがもっとも多いといっていいでしょう。 バイクの魅力はまさにこの2つの言... abundant
コラム(サザンウィンド) ZZR1200カワサキツアラー 【ZZR1200】世界最速からマイルドなツーリングツアラーに 2019年7月10日 カワサキZZR1200は、川崎重工業が2002年より発売した大型バイク。排気量1200ccのツーリングバイクです。前車は、1990年に発売されたZZR1100で、1100ccのエンジンで147psを絞り出し最高速度は290km/hに到達。 1996年にホンダが、CBR1100XXを発売するまで世界最速の市販車として君臨... abundant
車・バイク フェルスタッペンホンダレッドブル F1ホンダ13年ぶりの優勝!復帰後では初! 2019年7月4日 F1第9戦オーストリアGPが6月30日に行われ、レッドブル・ホンダのドライバーであるマックス・フェルスタッペンが優勝しました。ホンダにとっては2015年F1復帰以来初の優勝です。 ホンダ歓喜!13年ぶりの優勝 6月30日に行われたF1第9戦オーストリアGPで、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが優勝しました... abundant