ヤマハTW200なら道なき道も安心…かも!

ヤマハTW200の登場は1987年です。

後年人気が出たバイクで、当初は路面を選ばないアドベンチャートレールとしてデビューしました。

有名なところでは、冒険家の風間深志さんによる史上初のバイクでの北極点到達に使用されたのは改造されたTW200でした。

どんなバイク?

特徴的なのは、スリムな車体にアンバランスなほどの太いタイヤです。

これは、砂地のようなところでも走ることが可能で、実際バイクにとって大の苦手となるのが雪道と砂道ですから砂道を克服したバイクといえばTW200ということで有名になりました。

とはいってもTW200が「活躍する」あるいは「人気が出る」ようになったのは、1990年代後半のことです。

何がきっかけ…というわけではないのですが、時代が追いついたとでも言うのでしょうか。

ネイキッドブームが沈静化した時期でもあり、タイミングが良かったのかもしれません。

もっとも、TW200も登場時から仕様の変更が行われています。

少し無骨すぎた角目ライトと大きなウインカーを、丸目ヘットライトと小さなウインカーに交換しています。

そして、これは英断とも言えるのですが、シート下のサイドカバーを外してその中にあったバッテリーも取り外してバッテリーレス化しました。

こういった「スカチューン」スタイルが、ストリートファッションの一部として認知されたのです。

TW200のアドベンチャーは、舗装路の上がメインステージになりましたた。

1998年には、ヤマハ自身が丸目ヘッドライトに換装したバリエーションモデルのTW200Eを発表。

このモデルが新車人気に火がついたのです。

2000年には年間販売台数が1万5千台を越えました。

1987-2000年末までの累計登録が5万台弱だったことを考えてもTW200の「ブーム」がうかがえます。

その人気を受けるかたちで、2002年にはTW225(TW225E)へとモデルチェンジを敢行。

TW200としては、2001年モデルが最終となりました。

TW200のインプレッション

見た感じがバンバン似ですが、こちらのほうが販売は先です。

そういってしまえば、1970年代の番番を真似したのでは?なんて声も出てきそうですが、レジャーバイクという一つのカテゴリーですからね。

2002年に発売したバンバン200のほうがギンギンにTW200を意識したのは間違いないでしょう。

さらに、バンバン200を見ながらTW200はTW225にグレードアップしています。

このあたりの競争はバンバンとTWに限らずあちこちで見られていた光景です。

バイク乗りなら、本当に日本に生まれて良かった…なんて思った瞬間ではないでしょうか。

話が脱線しましたが、TW200はどこでも走れます(雪道以外)。

もちろん道なき道や獣道は難しいですが、コンセプトは「あらゆる道を走る」ということは間違いないでしょう。

TW200を見ているといつもそう感じます。

第一印象は「コンパクト」、乗った印象は「タフ」でした。

オフ車であれば背の高いイメージですが、TWは真逆です。

あくまでもコンパクト…しかし走り出してみるとどこでも走れるといった安心感が絶大なのです。

乗り心地の良さは太いタイヤから来ているのでしょう。

タイヤの空気圧を低めにすれば、凸凹を吸収してくれるので悪路では安定感が増します。

これはオフ車であれば基本中の基本なのですが、TWの良さは空気圧を高めにして街乗りすればそれも極上の乗り心地。

ここはオフ車が真似できないところでした。

パワーはそれほどでもないというか、物足りない部分がありましたが、もともとスピードは度外視したバイクです。

低速トルクがあるので走破性はしっかり担保されているので、急な登り坂もしっかり駆け上がってくれますよ。

TW200のスペック

2JL型TW200Eの諸元

画像はヤマハ発動機株式会社より引用
車両型式 2JL
お値段 299,000円
備考 TW200
排気量 単気筒196cc
最高出力 16PS[12kW]/7500rpm
最大トルク 1.6kgm[16Nm]/6500rpm
60kmh燃費 49.0km/L
全長幅高 2090mm/815mm/1090mm
面積&体積 1.703m²/1.857m³
地上&座面 250mm/790mm
車両重量 126kg
タイヤ 前:130/80R18 後:180/80R14
ブレーキ 前:ドラム 後:ドラム

2000年代に入った頃のドラマの中でキムタクが乗っていたことも人気に拍車をかけましたね。

それまでは、知る人ぞ知るというか、その世界観に浸りたい人向けみたいなイメージがあったのですが、キムタクが乗ることで一気にストリートユースになった感じです。

今でこそアドベンチャーバイクの先駆的なバイクといわれていますが、「アドベンチャーバイク」の言葉が出たのは90年代後半でTWが人気になってからですね。

そのマインドはTW225にしっかりと受け継がれたのですが、5年で生産終了となりました。

バイクブーム再燃となった2020年代にこういったバイクが復活しないかな…。

みんなのインプレッション

「泥やジャリなど、どんなところでも安心して入っていける走破性はすごいの一言。太いタイヤは舗装路でも大型車のような安定感を感じる。丸太のように太いシートと実用車のようなリラックスしたポジションのため長距離でも疲れない。オプションのキャリアは広くてキャンプ用品も安心して積める。」

「インパクトの大きいタイヤと外見。どこにでも行けそうな走破性。(入っていった山道の終点が階段だったことも)ハンドルの切れ角が大きく、小回りが利く。」

「始めは「200じゃな・・・」なんて思ってたんですが、バイク屋で実物を見て一目惚れ。初心者だし。改造もしたかったし。」

「だってかっこいいじゃない!しゃーない!SR400と迷ったけどツレがSR400買ったからTWを買った。」

「乗りやすいね。Fブレーキがディスクブレーキになったんでなかなかブレーキの利きは良くなっていると思う。目立つね。軽いね。カッケ-。」



おすすめの記事