カワサキ_ZXR400…最速の400!ダクトがかっこいい!!

あのタンクから出てるホース何??

なんて声が聞こえてきたのがZXRです。

カワサキの最速マシンZXRシリーズの400が登場したのは1989年です。

当時のワークスマシンのレプリカとして発売されました。

どんなバイク?

一見して目を引くのがホース…ではなくてダクトなんですが、ZXRシリーズの特徴のK-CAS(カワサキ・クール・エア・システム)です。

ガソリンタンクから出ているように見えるダクトですが、実はアッパーカウルから伸びてるんです。

エンジンに空気を送り込んで冷却するシステムですね。

さて、80年代中盤から後半、さらには90年にかけてはレプリカブームでした。

空前のバイクブームに押された形というか、レースも盛んでワークスマシンの人気が高まっていた時代です。

GPZがどちらかといえばツーリング寄りの最速マシンであったのに対して、ZXRはバリバリのワークスレプリカとしての位置づけだったのです。

そう思ってくると、特徴的なダクトも“その気にさせる”装備でした。

輸出仕様の後期型は65 PS/13000 rpm・3.6 kg・m/12000 rpmを発揮しましたが、国内仕様でも59 PS/13000 rpmですから、400クラス最強をほしいままにしていました。※91年仕様

とはいっても、この時期の馬力がMAXであり、それ以降は自主馬力規制で53psまで落とされましたが…。

そして、94年型が最終となってZXRシリーズは終了となります。

思えば3ない運動があって、自主馬力規制があって、その中で登場したZXR400は現在に至っても最強のバイクで在り続けてますね。

ZXR400のインプレッション

散々書いておいてZXR400には乗ったことがありません。

何せ免許とったのが2004年ですから。

とはいっても、その当時でもZXRはよく見かけました。

人気車で玉数も多かったのでしょうね。

で、乗ったのはZXR250…それならZXR250について書けよ…なんて言われそうですが。

今も昔もZXR400は調べれば調べるほど魅力的なバイクです。

それは、ZXR250に乗ったらよくわかります。

これで400ならどんなに素晴らしいのか。

当時でも探せばZXR400は手に入ったかもしれませんが、それ以上に大型の免許も取らなくては…という次の段階に目が向いていたので断念。

大型免許を取得したら、ZX-9Rがすごく欲しくなって…しかしどこにも9Rはなくて(不人気車だった??)

そうこうしてたら、ZZR1200を買ってしまって。

当時も今もZZR1200は不人気バイクの極致的な扱いですが、良いバイクでしたけどね。

ZXR400のスペック

ZXR400(1991年モデル)

型式 ZX400L
全長 1995
全幅 710
全高 1080
シート高 760
乾燥重量 160
燃料タンク容量 16
タイヤサイズ 前:120/60-17 後:160/60-17
ブレーキ形式 ダブルディスク/ディスク
エンジン 水冷4ストDOHC並列4気筒
排気量 398
最高出力 59/12000
最高トルク 4.0/10000
変速機 6速
始動方式 セル

みんなのインプレッション

「加速が非常に良い。操作性が、非常に軽いように思う。」

「かっこいい。早い。数が少ない」

「クロスミッションが峠ではいい感じ。FCRのレスポンスも心地よい。フレームが頑丈で、カーブなどで安定性がある。」

「軽い!! だから加速もいい。アクセルのツキも最高。乗れてる時は、よく曲がる。バンク角も深い。ワインディングは、文句無し。ツーリングでは、広いリアシートが荷物を積むのに最適。 1日500kmで、ケツが痛くなることはなかった。市街地でも、車幅が狭いので、すり抜けがラク。しかも、ミラーを倒せるのがGOOD。トラックの隙間もOK。倒立フォークは、オカマを掘っても平気だった。さすが高剛性。」

「かっこよすぎる!。ライムグリーン最高!。速い!。疲れない」

「スタイル、深いバンク角。高回転での伸び。カワサキ。カ-ボン風マフラ-。」



おすすめの記事