スズキ・GSX-R600を選ぶ理由ってなんだろ

紆余曲折のあるバイクです。

常にGSX-R750の陰の存在となっているバイク。

日本ではどうしても600ccバイクって日の当たらないカテゴリーなんですよね。

1992年に水冷化さればGSX-R600が発売されるも翌年すぐにカタログ落ち。

再び登場したのは1997年のことです。

どんなバイク?

国内販売はされず、もっぱら欧州向けです。

欧州は600ccバイクがミドルクラスとして定着。

けっこう人気のカテゴリーなんです。

基本的には併行で発売されているGSX-R750の600cc版という位置づけです。

とはいっても、GSX-R600専用のディ面ジョンも与えられ、基本的な内部構造はR750とは似て非なるものとなっています(見た目はそっくりですが…)。

2001年にフルモデルチェンジを受けてFI化されています。

そして、2004年には4代目となります。

それまで、R750ベースとされてきましたが、GSX-R1000ベースとなりました。

デザイン及びメカニズムが一新され、チタン製バルブ・倒立フォーク・ラジアルマウントブレーキキャリパー・ラジアルマスターシリンダー・ラムエア吸気・高性能32ビットECU採用等々。

性能的にかなりジャンプアップした印象です。

パワーも120psまで向上したにもかかわらず、専用設計が功を奏したのが軽量コンパクトな乾燥重量161kgを実現しています。

スズキとしてはかなりがんばったモデルチェンジとなったのですが、売れ行きはそれほどでもなかったようです。←日本国内での話です。

その後も、2006年、2008年とマイナーチェンジされ、2011年の変更では再びR750ベースに戻されています。

ここでは、基本を共通化することでコスト削減を図った形ですね。

2017年まで、大きなモデルチェンジがないまま生産されています。

しかし、そこからの足取りがピタッと止まった感じのなってるんです。

一旦欧州市場でもカタログ落ちして、2018年に復活したようですが、現在はまたまた消えているようです。

どこかはっきりしない形になっていますが、またまた復活するのでしょう。

GSX-R600はそんなバイクなんです(消えることはないような気がする)。

GSX-R600のインプレッション

スズキのバイクと言えば、仮面ライダーのハスラーが印象的でした。

歳がばれますが、16歳になってすぐに原付の免許を取ってハスラーに乗り始めた友人がいます。

まあ、仮面ライダーといえばスズキだったので、実はホンダよりもスズキのほうが好きになったメーカーは先だったかも??

カブのほうが早かったはずなのですが、カブの素晴らしさはわかっていても、そのときにカブのホンダが好きと思ったわけではなく、やっぱりスズキが最初だったかな。

後に750ブームのときに一気にホンダ党になったのですが…。

かなり話が逸れてしまいました。

かっこいいですね、R600。

アドレスは長い期間足として活躍してくれましたし、一時期グラストラッカーを保有していたのでスズキにはお世話になりました。

R600は試乗したこともなく、見たことしかなかったのですが、スズキカラーがまぶしくてかっこいいバイクでした。

思ったよりも小さくて前傾がきつそうで、乗り手を選ぶバイクかな…なんて思ったし口にも出てしまったのですが、

店員さんが全力で否定して「ほんとに乗りやすいバイクですよ。大型バイクならみんな600ccに乗るべきですよね」

と、言ってたのを思い出しました。

でも、せっかく大型の免許取ったんなら、ナナハンとかリッターに乗るよなあ…、なんて思いながら気が優しいので「そうですよね」なんて返してたっけ。

「第一ナナハンとかリッターバイクのパワーって持て余すでしょ」さらに店員が続けます。

「R600の120psもたいだいだと思うけど…」と思っても口には出さずでした。

GSX-R600のスペック

スズキ「GSX-R600」の主なスペック

全長×全幅×全高 2030×710×NAmm
ホイールベース 1385mm
シート高 810mm
車両重量 187kg
エンジン形式 水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
総排気量 599cc
ボア×ストローク 67×42.5mm
圧縮比 12.9
燃料タンク容量 17L/16L(CA model)
変速機形式 6速リターン
タイヤサイズ(前・後) 120/70ZR17・190/50ZR17
ブレーキ形式(前・後) ダブルディスク・ディスク

レーサーバイクはかっこいい。

スズキも青のイメージですが、ヤマハも青ですよね。

同じ青でもスズキは薄味でヤマハは濃い口の違いはありますけどね。

みんなのインプレッション

「なんと言っても軽いです、足つきもいいので乗ってて楽です。
身長166ですが、両足かかとが少し浮くくらいで、上下坂での停車でも問題なく足がつきます。
軽いので、SSの割にかなり取り回しは楽です。
見た目がカッコイイですw
体感速度が速いので、低速でも楽しめます。(その分速度オーバーを気にしなくてすむかな?)
タンデムステップは荷物を引っ掛けたり、割と役に立ちます。」

「日本人に合ったコンパクトな車体。
ステップのポジションが3段階で選べる。
軽いので取り回しが楽。
足付きもよい(僕は身長168cm)
ストレスなくよく回るエンジン(回すのが好きな人には最高)
ショートサイレンサーは純正とは思えないくらい、いい音する。
思いのほか燃費がいい(峠やサーキットでぶん回しても20/Lは持つ)
小さいサーキットではほとんど無敵(腕しだいです)」

「CB1300SFの重さに嫌気がさして乗り換えるも最後は無茶な運転でコケて廃車に
パンチのある加速とハジケるようなサウンド純正マフラーでもイイ音
ギアインジケータやモードセレクターなどあるとうれしい装備
レギュラーガソリン入れてたけど問題無し
カッコイイヘッドライト」

「パッと見は兄貴分と見分けがつかないルックスで10年程度前のリッタークラスと比べても遜色ない
むしろ充実の装備。町中だと3速もあれば十分な力具合。
ライバル車とくらべても600らしい取っ付きやすさがある。
加速や減速と言った当たり前の事もそつなくこなすけれど元々の性質上、高回転付近が最も美味しいバイク。」



おすすめの記事