カワサキ・バリオス(BALIUS)馬のマークが目印です

カワサキ・バリオスの登場は1991年です。

1989年登場のゼファーとは対照的なネイキッド…といっていいかも。

何しろ、エンジンが4スト250ccレーサーレプリカのZXR250用水冷直列4気筒エンジンですから。

どんなバイク?

ゼファーとほぼ並列てきに発売されたバリオス。

同じネイキッドタイプですが、味付けが違っていました。

ゼファーの登場でカウル無しのスポーツバイクを”ネイキッド”と呼ぶようになったのはご存知の通り。

それでも、なんでもかんでもカウルナシのバイクがネイキッドというのも短絡過ぎるきらいがありました。

もっとも、ネイキッドという言葉が浸透するのはまだまだ後のことでしたが。

伝統的なトラディショナルバイクとしてのネイキッドがゼファーとしたら、バリオスは現代的なスポーツバイクです。

それはZXRの血統を考えたらわかります。

乱暴に言うと、過去に回帰したゼファーと、より現代的な味付けのバリオスということになるでしょうか。

ゼファーをディスっているわけではありません。

ゼファーも良い味を出しているのは間違いなく、現代でも過去に回帰しながら中身は現代的な仕様になっているバイクはたくさんあります。

メグロの復活やZシリーズのRSなどが良い例ですよね。

話を元に戻しますが、レプリカブームの終焉も見えていた時代にカワサキが出した回答がゼファーでもありました。

そして、懐古趣味に走らず現代風にアレンジしたのがバリオスだったのです。

ZXRのエンジンですから、250ccでありながら45psを15,000回転で発揮します。

45psというのは自主規制値ですから、もっと馬力を発揮するポテンシャルを持っているエンジンでした。

もっとも、カウルのないネイキッドですから、エンジンは、中低速域を重視した設定になっています。

そのため、一般道路ではZXRよりも速いとさえ言われていました。

後に、自主規制がさらに強まって40psとなったのは93年モデルから。

そして、97年にはリアショックを2本サスに変更したバリオスⅡが登場。

2007年に生産終了となります。

カワサキバイクには珍しく、馬(ギリシア神話に登場する神馬=バリオス)のエンブレムが特徴的でした。

ちなみに、スズキにもOEM供給されていて、バンディットの後継モデルとしてGSX250FXとして発売されてました(2002年~2005年)。

その見返りとして、スズキのスカブがカワサキにOEM供給されて、イプシロンとして発売されていました。

バリオスのインプレッション

どうしてもゼファーと比べてしまうのですが、バリオスのほうが現代的な雰囲気なのは間違いありません。

すでに生産終了しているバイクですが、現在登場しても同じイメージでしょうね。

昨今はゼファーが登場した当時のようなバイクが、というよりもゼファーが復活したようなバイク(Zシリーズのことです)も出てますからね。

バリオスも復活しないかな…。

水冷エンジンですし、がんばれば排ガス規制もクリアできたはず。

そうしなかったカワサキの事情もあるのでしょうけどね。

まあ、昔を懐かしむ路線も良いですし、これから出る今まで見たこともないようなバイクにも期待が高まります。

そのときどきのバイクに乗ればいいので、考えてみたらこれだけ選択肢の多い日本に住んでいることに感謝したいくらいですね。

って、他の国の事情はわかりませんが、世界に冠たる4大バイクメーカーのある国ですから。

考えてみたら、ほんとに一つ一つすごいメーカーですよね。

話が脱線しました。

バリオスは一度乗ったことがあります。

というよりもカワサキプラザの試乗車だったので、好きな時に乗れるような状況でした。

といって、好き勝手できるわけではないですが、2000年代当時は毎週のように通ってました。

行けばコーヒーを出してくれるのもお気に入りでしたね。

乗ってみると、250ccの軽さとどこまでも吹き上がるエンジンに感動したものです。

大きさも250ccなんですけど、400cc並みのトルク感と加速がすごかった記憶があります。

走り屋ではないので、峠に行こうとか考えたこともないのですが、こういうバイクだとワインディングコースが楽しいんだろうな、なんて素人ライダーのくせに思ってましたよ。

バリオスのスペック

ZR250A型バリオスの諸元

画像はカワサキモータースジャパンより引用
車両型式 ZR250A
お値段 499,000円
備考 車重は概算値 [乾燥重量141kg]
排気量 直列4気筒249cc
最高出力 40PS[29kW]/15000rpm
最大トルク 2.4kgm[24Nm]/10000rpm
60kmh燃費 51.5km/L
全長幅高 2005mm/730mm/1055mm
面積&体積 1.464m²/1.544m³
地上&座面 150mm/745mm
車両重量 163kg
タイヤ 前:110/70R17 後:140/70R17
ブレーキ 前:ディスク 後:ディスク

ゼファーとバリオスのどっちが好きか…。

こう聞かれると迷いますね(聞かれたことはないですが)。

答えはどっちも好き。

比べようがないんですよ。

昔のバイクが好きならゼファーでしょうし、それでもバリオスが恋しくなるでしょう。

バリオスを選んでも、やっぱりゼファーも捨てがたい…なんて思うんです。

というか、比較してどうする?みたいな感じですよね。

言ってしまえばゼファーに250ccはなかったので、それを思うと両雄並び立つのかも。

みんなのインプレッション

「19000rpmまでストレス無く回るエンジン!。高回転型の割に低回転でもトルクがまあまああるので発進しやすい。 車検がない。ノーマルマフラー(しかもステンレス)でも結構いい音。素直に曲がる。タンデムシートの座り心地がいい。足つき性が良い。179cmの僕は膝がかなり曲がる。メーカー製あんこ抜き、かなり座り心地が良い。ノーマルがアップハンなので楽。 街ではほんと乗りやすかった。 シート下にまあまあの大きさの小物入れ」

「ハンドルが高く、ステップも前気味なので、通勤及びツーリングが楽。メッキパーツが多くかっこいい。純正マフラーでも比較的やかましく、ステン製で太い(太く見える)高回転でストレス無く回り気持ち良い。軽くてとり回ししやすい。」

「まずはスタイル、かっこいいです。どこまでも回るエンジンも気に入ってます。元からマフラーが変わっていたためかもしれないけど、音も太くていい感じです」

「何と言っても、レッドゾーンが一万九千回転からであること。特に、一万五千回転を越えた辺りから発するエキゾーストサウンドは一度聞くと、虜になってしまうほど素晴らしい。あと、ノーマルにしてはなかなかの、マフラーのデザインと、アイドリング時の音。あと、足つきはいいし、車体は軽い。」

「馬鹿みたいに回るエンジン。ノーマルでもいい音(うるさくて近所からクレームが・・・)速い!!160は軽くでます。よく400とか750に間違われるかっこよさ。」



おすすめの記事