カワサキ・ZXー9R 90年代カワサキのフラッグシップスーパースポーツ!

カワサキ・ZXー9Rが登場したのは1994年です。

カワサキにはすでに世界最速バイクZZR1100がありましたが、9Rに求められたのは究極のスーパースポーツでした。

どんなバイク?

1994年に登場したNinjaZX-9Rは、フルカウルをまとい、見るからにスーパースポーツ然とした風貌でした。

一方で「レーサーレプリカ」ではなかったことに、一部で失望の声があがったのです。

しかし、当時のスーパーバイクレースの排気量の上限は750ccであったことから、そのレプリカはZXR750が担っていました。

さらに、後年登場ずるZX-7RがZXRの後継でもあったのです。

そうなると9Rの存在意義は究極のスーパースポーツということになります。

9Rが登場した94年は、NinjaGPZ900Rの登場からちょうど10年となった時期です。

当然、Ninjaの第2世代といった位置づけでもありました。

初期型のNinjaZX-9Rのコード設定は、ZX900B1。

エンジンはZXR750用の水冷4気筒ユニットをベースにして、899ccまで排気量拡大したものです。

ZZR1100でも実績のあるラムエアシステムも併用しながら139psを発揮しました。

登場から4年後の1998年にフルモデルチェンジでは、C型(ZX900C1)に進化。

ここでベースエンジンをNinjaZX-6R用に変更しています。

以降、2000年にE型に(外観を大きく変更)、02年にF型にしながら、2003年モデルまで生産されました。

その後NinjaZX-7Rと統合されて、2004年、新しいスーパースポーツとなるNinjaZX-10Rが登場。

なお、900ccという排気量は、Z1(900スーパー4)やGPZ900R(Ninja)に代表される、カワサキにとって特別な意味を持つ排気量であったことから、NinjaZX-9Rは「マジック9」と呼ばれることもありました。

ZXー9Rのインプレッション

ZZR1100全盛の94年に登場した9R。

レプリカでもあるZXR750とZZRの間を埋める軽量コンパクトのスーパースポーツという位置づけでした。

スズキからハヤブサが登場すると、ZZR1100では太刀打ちできない場面が多い中、健闘したのが9Rでした。

スペックでは大きく劣るのですが、取り回しの良さで峠などのワインディングではひけを取りませんでしたし、高速道路でも運動性能の高さから、ハヤブサにしっかりついていけたのも9Rでした。

リッターを前後したスポーツモデルは各メーカーから揃い踏みの感がありますが、9Rが登場した当時の直接のライバルはCBR900RRでしたね。

ZXー9Rのスペック

モデル 1994年(B1) 1998年(C1) 2000年(E1) 2002年(F1)
エンジン 水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ
気筒配列数 並列4気筒
総排気量 899cm3
内径x行程 73.0mm x 53.7mm 75.0mm x 50.9mm
圧縮比 11.5:1 12.2:1
最高出力 102kW(139ps)/10,500rpm 105kW(143ps)/11,000rpm 106kW(144ps)/11,000rpm
最大トルク 96Nm(9.8kgfm)/9,000rpm 101Nm(10.3kgfm)/9,000rpm 101Nm(10.3kgfm)/9,200rpm
全長 2,085mm 2,050mm 2,065mm
全幅 725mm 720mm 730mm
全高 1,165mm 1,155mm
シート高 800mm 810mm 815mm
最低地上高 125mm 160mm
ホイールベース 1,440mm 1,415mm
乾燥重量 215kg 183kg 186kg
燃料タンク容量 20.0L 19.0L
タイヤサイズ 前:120/70-ZR17
後:180/55-ZR17
前:120/70-ZR17(58W)
後:180/55-ZR17(73W)
前:120/70-ZR17(58W)
後:190/50-ZR17(73W)
始動方式 セル式

スーパースポーツのイメージの強い9Rですが、高速道路でも安定感抜群だったようです。

9Rについては、試乗すらないので直接的な感想は書けませんが、バランス感覚に優れたバイクのイメージです。

今となっては旧車の部類に入ってしまいますが、自分の中で乗ってみたいバイクの上位にランクしています。

みんなのインプレッション

「軽い車体・軽い吹け上がりのエンジン。 それと、うまく言葉では言えないが乗っていてとにかく楽しい。 今まで何台かのバイクに乗ったが、こんな経験は初めてです。ワインディングは勿論の事、ツーリングも楽しく走れます」

「い取り回し、VTR1000Fよりきつくないポジション、抜群の高速安定性。新幹線のノゾミのスピードで巡航が可能。」

「街乗り、峠、高速、とあらゆるステージで活躍できる。143psはだてじゃない。1速全開でフロントが余裕で持ち上がる。軽いので取り回しが楽。」

「とりあえず速い。高速道路で向かい風が強かったけど290出しました。まだ出ます。 軽いせいか、タイヤが減らない。クラッチもめっちゃかるい。エンジンの吹け上がりがモトクロッサー並み」

「ただひたすら速い。軽い。エンジンのレスポンスはR1には負けるが、その分神経を使わなくてすむ。といっても400レプリカと大差ないのだが・・あまり前傾がきつくなくて楽。腕がなくても立ち上がりでパワースライドできる安定感。しかし自分の腕では緊張感なしにとは行かない。」



おすすめの記事