スズキ・バンディット1200S…最後の油冷バイク

ハーフカウルを備えたスポーツモデル、バンディット1200Sは、2000年3月に登場しました。

ネイキッドスタイルのバンディット1200と同時発売です。

どんなバイク?

バンディット1200Sの前身となったのは、GSF1200S(1996年)とGSF1200(95年)です。

排気量1,156ccの油冷4スト直列4気筒エンジンを搭載と、ハーフカウル(S)とネイキッド(無印)の組み合わせでラインナップされたところが同じでしたね。

スズキといえば油冷エンジンですが、スズキ車すべてに油冷エンジンが搭載されているわけではありません。

もともとは、レーサーベースのGSXーR750用に開発されたものです。

これは、エンジンを極限まで軽く、コンパクトに設計できるメリットがあったからですね。

それを、ストリートモデルに搭載し、車体の扱い奴差を向上させるものでしたね。

それじゃあ、すべて油冷にしたら?という声ももっともですが、そうはなりませんでしたね。

現在は油冷エンジンは存在しないところに、(勝負の)結果が出ているように思えます。

実際、バイクに乗っている側としては“さすが油冷”なんてことは考えないというかわからなかったですよね。

ネイキッドのバンディット1200との違いは、カウルの有無と、それに伴うヘッドライトタイプの違いです。

バンディット1200Sでは、2灯式のプロジェクターランプが採用されています。

それと、シート下に巨大スペースがあります。

レインウェアが余裕で入りますね。

このスペースはZRXと良い勝負でしょう。

デジタル式の燃料計も備えていたのもポイントが高いかも。

スズキってコストダウンのイメージが強いので、バンディットにデジタル形というのもちょっと衝撃的でしたね。

バンディット1200Sの位置づけは当然ツーリングモデルだと思うのですが、それについての機能が充実している印象です。

スズキの人気油冷モデルでしたが、デビューから6年後の2006年3月にモデルチェンジを受け、9月には最終仕様車となります。

このとき「油冷ファイナルエディション」を発売。

翌年登場のバンディット1250S(水冷エンジン)へとバトンをつなぎました。

バンディット1200Sのインプレッション

油冷バイクってどんなの?

そんな疑問が渦巻いていたのは、バイクの免許を取った2000年代…。

空冷と水冷しか知らないのに油冷??って感じでしたね。

ZZR400からZZR1200のバイク遍歴は既定路線だったのですが他のバイクももちろん物色。

フェザーがいいなと思ったりCBだよなあ…なんて思ったり、スズキだったら何がいいかな…と思ったときに目についたのがバンディット1200Sでした。

ネイキッド版もあったのですが、ツアラーに凝り固まっていたので眼中になく…。

試乗もできなかったのですが、中古のバンディットに跨がった感想は…免許取り立ての私には大それた感想もなく、でしたね。

それでも、カウル付きのバイクだと前傾姿勢が基本だと思うのですが、バンディットは姿勢が直角に近いんですよ。

これがいいのか悪いのか、風をしっかり避けてくれるのかなと新米にしてはそんなことを心配してましたね。

見た目はかっこよいバイクでした。

新型のバンディット1200Sは「最後の油冷バイクになる」とのことで、油冷なくなるのか…なんて知ったかぶってみたり。

油冷っていいよ、なんて言っていた人もいましたが、良いものがなくなるわけがないのになあ…何か欠点があったんだろななんて、これも知ったかぶりでしたね。

良い物がなくなるのは、マツダのロータリーも然りなのでこのあたりはいろいろな事情があるんでしょう。

気になるバイクでしたが、全くインプレになってませんね。

バンディット1200Sのスペック

GV77A型バンディット1200Sの諸元

画像はスズキ株式会社より引用
車両型式 BC-GV77A
お値段 890,400円
備考 [乾燥重量218kg]
排気量 直列4気筒1156cc
最高出力 100PS[74kW]/8500rpm
最大トルク 9.5kgm[93Nm]/6500rpm
60kmh燃費 26.5km/L
全長幅高 2070mm/765mm/1220mm
面積&体積 1.584m²/1.932m³
車両重量 244kg
タイヤ 前:120/70R17 後:180/55R17
ブレーキ 前:Wディスク 後:ディスク

当時(2005年)1200ccの排気量で新車で乗り出しは100万円しなかったバイクです。

今の高騰気味はバイクの価格を考えたら破格の値段です。

それでも、当時も今もスズキのバイクって安いイメージがありますね。

壊れないバイクならホンダ、スタイリッシュなヤマハ、安価なスズキっていうイメージをつけたらスズキに失礼かもしれません。

カワサキはやっぱり硬派なイメージがありますが、逆にそういうところが女性には受けているみたいですけどね。

みんなのインプレッション

「今までのバイクで初のカウルつき。やっぱりあると楽です。それにプロジェクター2灯もかっこいい。油冷ならではのゴリゴリしたフィーリング。自然なハンドリング。タイトコーナーでも、自由に曲がれる。値段が安い!・・・割りに他社ネイキッドより目立つデザインと、負けない速さ。買わずにどうする!」

「扱いやすいです。 (大型初心者の私にとっては)加速も暴力的でなく安心(と言っても全然遅くない)、楽に楽しく乗れます。 油冷ってどうなのか心配だったけど、機械っぽくて(ゴリゴリ感というかデロデロ感というか)なんともイイ感じです。 すこし前傾ぎみの ポジションも自然な感じ。フックを掛けるところもたくさんあり、荷物のせやすいです。カウルがあって疲れません。シンプル。」

「 思ってた以上に軽い取り回し、センタースタンド付き、1200CCならではのパワー、カウルつきのため高速走行も楽ちんです。しかし何と言っても価格!このクラスで80万円台でおまけにハーフカウルまで付き、しかも性能は決して悪くない。このコストパフォーマンスの良さはもっと評価されてもいいと思いますが?」

「①車体がコンパクト。(おかげで小排気量バイクと思われるのか、この前250CCにシグナルレースあおられました。もちろんぶっちぎり) ②希少性。(まだ2回しか出会ってない) ③全域でトルクが感じられる。(安心感がありますね) ④ロケットスタート。(1速レッドゾーン手前で100km/h越えます) ⑤VTからの乗り換えですがポジションもきつくなく、とりまわしも楽です。」

「当然ハイパワーで、以前乗っていた250とは桁違い。信号スタートでなぜかムキになって張り合ってくるオヤヂも気になりません。トップギアで静かにかつ速く巡航しているとけっこう幸せ。デザインはけっこう良いと思う。個性的では? カウルはまずまずの防風効果で、冬以外は程よく風を感じられて良いかも。ぐごおぉぉぉぉ~って感じのエンジンフィーリングは悪くない。パワーが溢れてくるような雰囲気があり、飽きない。シートの座り心地が良い。またタンデムは車のような感じらしい。他の方が言われるほどミラーの視界は狭いとは思わない。体格(身長175cm)の問題? 安いが、外装の質感はそんなに安っぽくないと思う。」



おすすめの記事