2ストの時代の幕開け…公道レーサーはホンダ・NSR250Rが切り開いた!レプリカを超えるレプリカの登場

1980年代は熱病のようなバイクブームとして知られています。

年間200万台以上もバイクが売れた時代。

若者がこぞってバイクに注目した時代であり、必然的にレーサーレプリカブームへと突入していきました。

当時のバイクの開発はロードレースとは切り離せないものとなっていたのです。

スピード命…となるとエンジンは2ストへと流れていきます。

口火を切ったのは…

2ストレーサーレプリカブームの到来。

ヤマハTZR250の発売は1985年です。

RZシリーズの大ヒットを受け、2ストはレーサーレプリカの時代へ突入したのです。

当時市販の2ストエンジンは、ヤマハが常にけん引している状況でした。

ホンダは常にヤマハを追いかけている状態でした。

そして、TZR250が2ストレーサーレプリカの新境地を開拓した中、ホンダが投入したのがNSR250Rだったのです。

それでは、ホンダの2ストは常にヤマハの二番煎じだったのかと思いがちですが、レース部門ではWGPでNS500が1983年にチャンピオンになるなど2ストで成功を収めていました。

しかし、業界でのイメージは2ストのヤマハ、4ストのホンダという形ができあがっていました。

ヤマハのRZに対抗すべく、ホンダには2ストエンジンのMBがありましたが、当時4ストのCBX400FやVT250Fが爆発的ヒットとなったのもホンダの4ストへの傾倒ぶりを示しています。

それでも、ヤマハの2ストエンジンに対抗すべく、MVX250FやNS250Fなどを経ることになります。

それらがTZR250Rの牙城を崩すことはなかったのですが、1986年ついにNSR250Rを投入し、これが大ヒット。

スズキのRGV250Γも人気があり、TZR250RとNSR250Rでの三つどもえの2ストローク技術開発競争が繰り広げられました。

どんなバイクだった?

初代は1986年にNS250Rのフルモデルチェンジ車として登場しました。

当時のWGPでは84年85年とワールドチャンピオンになっているバイクです。

公道用にスケールダウンしたレーシーな姿をまとったレーサーレプリカに当時の公道レーサーが飛びついたのも無理はないでしょう。

もちろん、先行しているTZR250Rも人気があったのですが、従来のホンダフリークからは熱狂をもって迎えられたのです。

開発は継続され、注目すべきは2代目モデルの88年式。

この年のNSRの特徴はなんといっても、市販車発のコンピュータ制御によるPGMキャブレターとPGM-CDI点火システムを採用したことです。

さらに、可変排気孔バルブシステム(RCバルブ)も手伝っての、吸気、点火、排気に至るまでの総合的コンピュータ制御が可能となったのです。

現在主流となった電子制御システムを当時のNSRが実現していたのですね。

簡単に言えば、エンジンやライダー側の不得手な部分をコンピュータが補うシステムです8.

それまでのライダーの慣れに依存したり我慢しなくてはいけないところを解消した画期的なシステムだったのです。

これによって、ライダーは走りの追究に専念することができ、公道ではまさに無敵の速さを実現しました。

燃費はどうがんばっても20km/lいきません。

ロンツーにでも出かけたらもっと伸びるのかもしれませんが、NSRでツーリングは苦行ですね。

インプレを見ると燃費10km/l切るような人も…。

2ストバイクに燃費性能を求めてはいけませんが、レプリカになるとさらにって感じです。

前傾姿勢がきついですが、車重も軽いので立ちコケの心配はなし、タイヤの吸い付きもいいので峠も楽々です。

2ストは絶滅したので、こんなバイクは2度と出てこないでしょうね。

NSR250Rのスペック

NSR250R 88年式

MC18型NSR250Rの諸元

画像は本田技研工業より引用
車両型式 MC18
お値段 579,000円
排気量 V型2気筒249cc
最高出力 45PS[33kW]/9500rpm
最大トルク 3.8kgm[37Nm]/8000rpm
60kmh燃費 36.0km/L
全長幅高 1985mm/640mm/1105mm
面積&体積 1.270m²/1.404m³
地上&座面 135mm/770mm
車両重量 145kg
タイヤ 前:110/70R17 後:140/60R18
ブレーキ 前:Wディスク 後:ディスク

当時価格:57万9000円(’88年1月19日発売)

走っているのを見た記憶しかないのですが、誰もが振り返る、あるいは二度見するフォルムが特徴的なバイクでした。

うらやましいのが250ccバイクでありながら重量が144kgであったこと。

これは乾燥重量なのですが、車重も160kgいかないでしょう。

バイクって重たいな…なんて思っている人もこのくらいの軽さになったらなんとかなるかも。

きつい前傾に耐える腰や背筋の強さが必要になりますが…。

もっとも、今からNSR250を手に入れようと思ったらどれほどの金額になるのか、出費が怖いですね。

当時はすごかった、ノスタルジックに浸りたい、という人には垂涎のバイクでしょう。

また、メンテナンスを厭わない人向けでしょう。

最新のバイクと比べると人を選ぶバイクであるのは間違いありません。

みんなのインプレッション

「軽量+コンパクト=よく止まり、よく曲がる。で、パワフルかつ情報を的確に伝えてくれる。したがって、とっても速い。」

「とにかく速い!。チャンバー入れるとフロントが浮く!。峠では敵なし!」

「見た目で速そうに思えるあのデザインと、それを裏切らない性能。面白いように、走り、曲がり、止まる。絶対おすすめ、これに乗るとネイキッドには乗れないです。」

「リミッターが無いこと、RCバルブのリミッターが簡単に切れること(配線を一本引っこ抜くだけ)、サイレンサー交換だけで別物並みにフケが良くなること。ストレートでは目茶苦茶速いこと!」

「 ’88NSRもデビューしてから10年を過ぎ、かつては豊富にあったアフターパーツや中古パーツも随分少なくなりました。そこで、かつて’88NSRを愛していたアナタ!アフターパーツや外装パーツ(得にSP、赤希望)など、オブジェと化していませんか?どうか後生ですから、タダ~格安でお譲りください!!もう一生NSRと添い遂げる覚悟ですのでどうぞよろしく。絶対大事にします。」

おすすめの記事